見出し画像

中国ドラマ雑談 その2

中国語勉強の為に日々見ている中国ドラマ、それについてオチも無くただつぶやく雑談 その2です。

身分が高い女性の髪型って、みんなすごい特徴がありますよね。

部分かつらだったり、地毛で結ってたり
いろんなパターンがあるそうですよ。

画像1

そして歩くは後ろにすごい人数の
お付きがいます。 

あれ、ドラマの中で主人が人の悪口とか話してるんですけど、全部聞こえてそう、あの距離感じゃ主人の性格や気質もバレバレそうですね。

画像2


BSチャンネルでは毎日中国ドラマを放映している。

全部見たいけど中国語も絵も勉強しなきゃで時間が足りない!!

画像3


超怖いホラーな「冷宮」

如懿伝には冷宮という「訳あり后妃」の
行き場が出てきます。

夜中に正気を失った元后妃達が窓から覗くシーンがインパクト強かった、
あれはホラーですね。

ドラマなので事実とは異なり、
大袈裟に盛ってるのでしょうけど、
どこまで真実なのか私にはわからない。

画像4


撮影所も寒そう

冬のシーンは、室内でも俳優さんの息が白いことがよくあります、昔は実際の宮廷も寒かったでしょうね。

そして、炭を入れる手持ちあんかみたいな道具が出てきます、昔はああいう物で暖をとってたんですね。

画像5


お茶をすする作法

この時代(清代)はお茶を飲むスタイルに特徴があります。
蓋でちょっと浮いてる茶葉を避けて、蓋をもったまますする感じ。

器に直接茶葉が入ってるみたいです。

画像6


ロングピアス

宮廷の女性はみんな長いピアスを着けている、多い人では3個ピアス穴がある人も。

豪華に結い上げた髪型に
とても似合ってますね。

画像7


たて続けにサプリのCM

中国ドラマを放映しているBS。
CMが飲むサプリばっかりなのでだいぶ詳しくなりました。

画像8


医者は脈でだいたい分かる

中国ドラマでは医者が脈を見るだけでなんでも体の事がわかるんですね。MRIにかけたくらい何でも分かる。

妊娠したかは当然で、赤ちゃんが育ってるかどうかも分かる、本当なんだろうか?

画像9


料理が気になります

中国宮廷ドラマには豪華な中国料理が登場する。

炒飯とかラーメンじゃ無いからどんな料理なのかかわからない、何を食べてるんだろう?

そして「もういらない」と、
食べない展開が多い。

画像10


遠方に嫁いだ皇帝の妹が、
嫁ぐ前と全く違う格好で帰ってきてびっくりした。

画像11


独特なポーズ

中国の宮廷には、挨拶や謝罪など、
独特なポーズが沢山ありますね。

今ineスタンプを作りたいと思ってるので、
挨拶や礼儀をドラマを見て学んでいます。

画像12


錯覚

中国ドラマを沢山見てると、自分まで中国語ペラペラになった気持ちになる。(気持ちだけで実際はペラペラじゃない)

画像13


いかがだったでしょうか?
また絵がたまったら投稿します、

それでは!再见

中国ドラマ雑談 その1はこちら>>



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?