見出し画像

新入社員44日目 上司もやりたい仕事も独り占めしやすい、地方配属のススメ🍓

新入社員44日目、配属日2日目。

今日は早速、外で上司2人と車で
広島の三次に行って、新商品で使う果実の
研究所の見学へ🚗

まさに食品の会社、!って感じの出張で
すごくわくわくした!

普段食べられない珍しい品種のものも
食べさせてもらって、
世の中にはこんなにまだまだ知らない美味しいものがあるのか、と感動。

そして何より、研究所の方が
我が子のように果実を愛おしそうに
説明してくれた姿がすごく心に刺さって、

大好きな広島の、
まだまだ知られていない美味しいもの、
生産者さんの思いや熱がこもったものを

届ける仕事をしてみたいっていう
思いを思い出せたのも、
含めてすごくありがたい経験でした🌿
.

今日同行した上司の1人が、地方創生の仕事に 
よく関わっているらしく、自分から グイグイ 
質問したり話を聞きに行ったりしてみよう📝


インストラクターにも話してみて、
営業以外の、地方創生の仕事も
研修スケジュールに組み込んでもらいたい✔︎

やりたいことは自分で発信した方がよいよって
言えば今の時期は何でもやらせてくれるよって
2,3年目の先輩が教えてくれたから🔥


.

この研究所訪問で、初めての社外の人との名刺交換✔︎

3企業が集まって、こんなに人が来るとは思わなくて、名刺が1枚だけ足りなくて切らしてしまったのが
反省点、、!

.


帰りにお昼に行くことになって、
何か食べられないものがあるかを聞いてくれたので、小麦が苦手なことを説明✔︎

アレルギーというわけではないから、
説明するのが難しくて、
ただのわがままだと思われないかな、
パンもうどんもラーメンもパスタも、
サッと食べられるザ、サラリーマンランチ🍜
みたいなのが
全部ダメで、すごく迷惑だろうなあ、と思うと、

特に田舎は飲食店が限られるから、
唯一近くにある飲食店が

うどんと丼ものしかない、
(本当に気持ちの問題なんだけど、ご飯もせいぜいお茶碗1杯弱が食べられる精一杯、)
なんてこともあるんだろうなあ


これから先、何回もこうやって申し訳ない場面、
上司や取引先にも気を使わせてしまうんだろうな、
とやっぱり苦しくて
でも伝えないと分からないことだから、
逃げずに伝えないと、とも思う🚶



この日はお蕎麦もあるお店があったので助かった〜
(多分十割蕎麦じゃないけど、
お蕎麦は美味しくて食べられる)
比婆牛のお蕎麦
遠慮がちにしっかり1番高いメニューを選ぶ🤦🏼‍♂️




帰りの車、
前日に朝の4時半に寝たこともあって
眠気との戦い✔︎

もう1人の助手席の上司は寝ていて、(笑)
新人の私が絶対に寝ては行けないと思いつつも、
何度も意識とんでしまったので、
社会人として睡眠を確保することの
大切さを痛感しました🤦🏼‍♂️

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?