見出し画像

【〜絞る力〜】カーナビゲーションは五台も必要か?

VISION合同会社 植田仁です。

経営に携わり様々な方にお会いする中で、感じることが沢山あります。

出会いの数だけ学びがある。自分の経営に、そして人生に活かそうという学びがあると同時に、反面教師にしていることも沢山あります。

・オリジナル≠学ばない


起業を考えている方で、ご自身の好きなことで起業する、やりたいことをやりたいという方が多いように思います。
それで大成功されている天才も沢山います。素晴らしい才能に恵まれているかたっていますよね。

ただ、私が感じるのは、ソフトバンクの孫正義氏、ユニクロの柳井正氏にも学ぶ人がいて、努力の方向性を決めてこられているという事実があります。

初めての起業に関わらず、自分の思うやり方でという方がめちゃくちゃ多い。好きなことはやりたいが、ピンとこないことはやりたくない。

まるで、好きな練習はするけど、気持ちが乗らない練習はしないけど、甲子園には行きたいと言っているようなものに聞こえてしまいます。

僕はオリジナルってことは学ばないってわけではないと思います。

学ぶ人を決める重要性

ベンチャーの生存率をご存知ですか?

ベンチャー企業の創業から5年後の生存率は15%、10年後6.3%、20年後はたったの0.3%

中小企業庁

私はこの結果の原因はオリジナルで突っ走っているからだと思います。
私の周りの経営者は、学ぶ人を決めてチャレンジしているので、上記のような生存率ではなく、5年で80%は存続しています。

今までの成功体験に当てはめてみられると、起業も同じ結果になるはずです。
勉強、スポーツ、音楽、趣味、何においても人よりの熱中したり夢中になったりしたことが一つくらいあるかもしれません。
なぜそのような結果になったのか?を振り返ってみてください。

僕は野球に打ち込みました。野球がうまくなった結果の原因は、上手くなりたいという志を持ち、野球の道で卓越している指導者から学ぶと決めて、目標達成にとって必要な基準、負荷にくらいついて、上手くなるまで時間をかけて継続して挑戦したからです。

オリジナルで好きに野球をやったわけではないです、学んで徹底的に教わって上手くなってチームで勝つことが好きでした。

起業の際にも、学ぶ人を決めることを大事にされたほうが成果を出す可能性は高いと私は思います

カーナビは5台も必要?

学ぶ人を決める時に、

「いろんな人の話を聞いてみようと思います。」
「自分なりに色々比較してみて考えようと思います。」
「一人に決めることができないのですがどうすればいいのでしょうか?」

という話をよく聞きます。
おそらくそういう方は、緊急性や何が何でも成功したいという願望が薄いかただと思います。成果よりもプロセス重視では成果になりようがありません。

レンタカーして旅行する時、長野にある秘境の温泉に行くと行き先を決めたとします。それにあたってカーナビを5台も設置しますか?

カーナビ1「この先300メートル先左方向です。」
カーナビ2「3キロ道なりです。」
カーナビ3「この先600メートル先右方向です」
カーナビ4「100メートル先Uターンです」
カーナビ5「有料道路に入ります」

どのナビに従ったらいいのでしょうか?
ナビに悪気はないと思います笑

学ぶ人を決めずにいるとみんなきっといいアドバイスをくれますが、受け取るあなたに生じるのは「迷い」だけです。

結局上記の相談がくる方は「覚悟を決めていない」にすぎません。そして多くの人が準備だけに時間を費やし行動なく頓挫ということも多いと思います。

求めている成果があるのであれば、学ぶ人を一人決めて、指し示される一本道をひたすら集中して一貫性もって真っ直ぐ突っ走ることが最短での達成につながると私は思っています。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?