目の色で決める眉と髪の明るさ

皆さんこんにちは

ワクチンの2回目を摂取する前

めちゃくちゃ副反応にビビっていたのにも関わらず

特に何も起きなかった松戸で美容師をしている

ヨッシーです!!わーお!

という事で今日なんですけれども

タイトルの通りです。

目の色が黒に近い方、

僕的にはダークブラウンと呼んでいますが

鏡で自分の黒目を確認してみてください。

日本人は比較的ダークな方が多いはずです。

素の髪の色がほぼ黒ちゃんですから、

地毛の色が黒いと思っている方は

比較的目も暗いでしょう。

つまりどういうことかというと

黒目が、ダークブラウンの人は

髪も少し明るくするぐらいが丁度いい。

自分の目の色に近い髪色の方が良いんです!

目が明るめの人は暗い髪色は似合いません。

できれば目の色よりワントーンぐらい

髪が明るいぐらいが良いでしょう。

なので目が暗い人が髪をハイトーンにすると

バランスが取れなくなり似合わなくなるのです。

例外があってカラーコンタクトベースで

髪色を決める方は素の目の色は

全然関係ありません。

当日僕の目と髪の色をチェックしてもらえれば、

よくわかります。

似合わないってこういうことか!ていうのが

理解できると思います。

アイメイクをしっかりされる方も

意外となんでも色はいけます。

その証拠に海外の方でブルーアイの人とかは

金髪が良くお似合いですよね。

逆にその目のまま髪を黒くしたら似合わないです。

目の色によって髪の毛の明るさが

非常に左右されるので

バランスをしっかり見ましょう。

眉毛の色も同じで眉の色も目より少し明るいのが

バランスが良いです。

つまり髪と眉の色は目の色に

大きく影響を受けてしまいます。

目で髪の明るさを決めて、

肌の色で髪の色味を決めていく感じです。


ただし本人のキャラクターも

仕上げに大きく影響するのは事実です。

良かったら参考にしてください、

自分が薦められて納得しないは事は

提案しませんのでぜひご相談下さい。

それではまた


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?