見出し画像

「どんな人と付き合いたいか?」決めてますか。

今日もありがとうございます。
hitomiです。

音声も合わせてどうぞ^^

子どもが産まれたら、子どもの成長に合わせて、親の周りの環境も変わってきます(子ども達が保育園や幼稚園・小学校に行ったりと、それ以前にも子育てサークルだったり)
それぞれの環境には、人との付き合いも同時についてきます。

あなたは、すぐに新しい人と仲良くなりますか?
それとも、話しかけることができず、モジモジしていますか?
周りが気になって、人付き合いが苦痛になっていますか?

結局、なぜ、その環境で仲の良い人を作りたいのか?どんな人と仲良くなりたいのか?ということが、自分の中で決まっていないと、声をかける人を誤ったり、誰でもいいから私と仲良くなって!というオーラをまとっているので、逆に人が離れていくことがあります。
私がそうでした・・・。

子どもが産まれたら、「ママ友が必要」「ママ友がいて当然」みたいな雰囲気が、世の中にあるなと、以前は感じていたので、その雰囲気に負けて、ママ友を探していました。
子ども達とママ達は、仲良くなければならない。
ママ同士が仲良くないと、子どもに影響がある。とか。以前の私は思っていました。

なので、子どもが仲良く遊んでいる友達のママとは、仲良くならないといけないと、思っていたので、何とか仲良くなろうと話かけたりしていました。(私としては、感覚的に苦手なママだったのですが)
苦手意識があれば、自然とそれが相手にも伝わるでしょうから、相手には嫌がられました。

また、保育園や小学校では、色々行事があり、その都度、親が何かをするのですが、その時も私は1人でいることが、嫌でしょうがなかったです。
なぜか?
1人でいると「寂しい人」と周りから思われるのではないか。そう思われるのが嫌でたまりませんでした。
かといって、下手に話しかけても、話が続かないし、私自身も本当にその人と仲良くなりたいかというと、そうではなく、ただ1人でいたくなかったという理由でした。

そんな感じで、私が子ども関係で仲の良い人を作りたいのは、周りの人からの目を気にしているだけだと気づき、それで不安や気持ちが落ち込んでいても、身が持たない。どうせ仲良くなっても、嫌だな~と思いながら、付き合うぐらいなら、1人でもいい!と思えるようになりました。
ママ友がいないといけない訳でもないですし、社会・世界は広いです。
たとえ、ママ友がいなくても、他のところには、私を気にかけてくれる人、応援してくれる人がいるので!

意外と、吹っ切れると、行事があった時に、仲良くならなければという意気込みがない分、フラットに人と話をすることができるようになりました。

私は、ママ友が必要ないと言っているのではなく、子どものため・周りの目が気になるから作るのではなく、この人と仲良くなりたい!この人のことをもっと知りたい!そんな気持ちで、コミュニケーションをとると、お互いが楽しく話ができるのかなと思っています。
(ただ仲良くなった人が、一般的にママ友と言われる人だったというだけ)

なので、まずは、「あなたは、どんな人と付き合いたいか?」を決める。自分目線で人と仲良くなると、その後、その人との付き合いが楽しくなります。

最後までお読みいただきありがとうございました。


現在、週に1回、メルマガ配信しています。

noteの内容であったり、運動の配信もしていますので、気になる方は、登録していただけると嬉しいです。
無料特典として、ご希望の方にメール講座「自分時間を作る」をお渡ししています。
登録はこちらから👇

https://home.tsuku2.jp/mlReg/?scd=0000141496


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?