マガジンのカバー画像

心が整うマガジン

57
心が整うとは、自然なあなたであること。自分の心に正直であること。そんな記事を集めました。
運営しているクリエイター

記事一覧

自分のために体にいいものを選ぶ

やっとGWが終わり、子ども達は学校へ登校していきました。 子ども達が家にいると 「お昼ご飯つくらないといけないから」と、 私のように困る人が多いように思います。 そして、 「いつもなら適当に済ませれるのに・・・。お弁当の残りでいいのに」 と、ご自分が食べるお昼ごはんが適当?になっているのに、 子ども達がいるとしっかり作らないといけないと思っている人もチラホラ でもですね~。あえてそれを口にしなくてもいいわけですよ。 お弁当の残りでもいいんです。 でも、それを人に対して口に

まず自分に寄り添う

今日は、「人に寄り添う前に自分に寄り添う」ことについて お話をしていきます。 「相手に寄り添いましょう。相手のことを考えて・・・」と、 「相手」を大切にすることの重要性は懇々と言われ続けてきた人が 多いのではないでしょうか? だから、【相手のために自分は我慢する】という習慣が身についてしまった。 あなたが、もしそういう習慣が身についてしまっていたら、 今日からは、もう少しあなた自身に寄り添ってあげてください。 人に寄り添うことが私の生きがいなんですよ。 相手のために自

体に出てくる不調は最後の砦

今日は、「体に症状が出てきたら、もうレッドサイン」ということに ついてお話をしていきます。 昨日は、コーチングを学んでいるメンバーと 講座の宿題会をしました。 ママさんが多い講座で、今回の宿題会は女性のみでした。 色々お話をしていましたが、そこで思ったのが、 我慢して頑張っている人が多いなと。 やりたいこと・やりたくなくってもやっていること様々ですが、 自分が我慢して、自分を納得させて、やっていることが多いと、 ちょっとずつ、心・体がむしばまれていく・・・。 そして、最初に

『嗅覚刺激は記憶・感情に影響を与える』

今日は『香りについてです』 あなたは、どんな香りが好きですか? 私は、自然の香りは、心がホッとします。 逆に芳香剤やら香水やらの人工香料?で 鼻(嗅覚)が被害を被ることが多く、 倒れそうになることがあります。 自分の好きな香りだからと、ドバドバと使うのもいいんですが、 外に出る時は、できれば抑え気味でお願いしたいです。 とはいえ、使っている人はだんだん匂いに慣れるので、 使う量が自然と多くなってしまうようですね。 さて、今、アロマの勉強をしているのですが、(数か月後

ゆるむ=ゆるす

昨日人生初のゴルフレッスンに行き、1時間スイングの練習をしていたら 朝、右手首がいたくなったHitomiです。 理学療法士として色々手技を学んだことがありますが、 その都度、手に力が入り過ぎていると注意を受けていました。 こりゃだめだと諦めて、患者さんと一緒に運動をするという方向にチェンジして今があるのでまあ、結果オーライというところでしょうか。 とはいえ、ゴルフをするには、この手の力を抜くということができないと なかなか飛ばないな~と、1回目のレッスンを受けてトホホな感じで

自律は、自分の規範(約束)に従って行動すること

昨日、中学校の説明会に参加して、 自律した生徒を育てます みたいな話を校長先生がお話をされていましたが、 自律の説明の中に わがままを言わない・我慢 という言葉が出て、 めちゃくちゃ、ソワソワ・ザワザワしてしました・・・。 たぶん、数年前の私がこれを聞いたら そうですよ。わがまま言うなんてありえないって 賛同していたと思います。 でも、今は、 しっくりこない。違和感しかなかったんです。 今、横川裕之さん(『すごい自己紹介』著者)の オンラインコミュニティーゼロラボに参

他人事?いや自分事!

昨日は、五十肩のお勉強会をオンラインで開催 参加者の方とお話をしながら、 【自分は大丈夫と思っていても、五十肩になったり、尿もれになったり・・・】 他人事だと思っていたことが、自分事になった時に慌てたり(または諦めるか)してますけど、 自分は大丈夫という根拠はどこにあるんでしょうか? まあ、運動してたり、生活習慣が整っていたりする人は大丈夫だと思います。 絶対!五十肩とかにならないとは言いませんが、 なったとしても素早く対応ができます。 それはなぜか? ◎自分の体や心の

悔しい!を原動力に

子どもの発表会で、 子どもの成長を感じました。 発表会で完璧にできると思っていた娘にとって 本番で間違えてしまったことが すごく悔しかったようです。 これって、 娘がそれまでに 頑張った 努力した 練習した そんな気持ちがあるから 沸き起こるわけで、 頑張った 努力した 練習したなどの 自分なりの何か 自分はできるという気持ちが ない限り 沸き起こらないのかと 私は考えています。 母の私としては、 シメシメと思いました。 ちょっと悔しい気持ちを 味わうことも大事で

イライラを辞めると時間ができる

昨日の投稿で 「やるは誰でも決められる やらないをあなたは決められますか」 という内容をお伝えしました。 https://note.com/hitoe0818/n/nc1f7b100630a あなたはあれから、何か「やめる」を決めましたか? まだであれば、何か「やめる」を決めてくださいね。 確実に時間に余裕ができますよ。 さてさて、「やめる」ことの中に 「イライラする」「怒る」こととも 「やめる」候補に入れてみてください。 イライラしている時間は 全く!!生産性があり

「後で」が口癖になっている人って・・・。

「後でする~」と言って、「後ですることを」やっている人って どれぐらいの割合でいるんでしょうか? 多くの場合、「後でする」と後回しにしているモノについては、 「後でやらない!」 そして、締め切りが近くなって慌ててやる または、締め切りが過ぎてて、やっと思い出す 最悪、存在そのものを忘れてしまっている(本当は忘れてませんけどね) こんなことまでにならなくても、 家事をやっている人あるあるかもしれませんが、 食器洗いや洗濯を後回しにしていたら、 寝る前・仕事に行く前になって

やってられるか~!って感情があっていい

年末、慌ただしく あれもやりたい・これもやりたいって頭では思っているんだけど 時間や体の限界があるので、 思うように物事が進まないから、モヤモヤするし、 「やってられるか~!」って思うことだってあるかもしれません。 そんなことを思ってもOKです^^ でも、それを表に出すのはNGです>< 表に出すと、あなたはもちろん あなたの周りの人たちも そのモヤモヤに引っ張られて モヤモヤ倍増です。 じゃあ、どうしたらいいのか? そんな時は、 まずは、そのモヤモヤを箱の中に入れま

行動したいたら体を温める

私は先週の金・土・日曜日と体を冷やしてしまい、 日曜日はな~んにもしたくない。 と、行動力がすご~く、下がっていました。 (我が家は、隙間風がすごすぎて、ストーブの前以外は寒い><) さて、体を冷やすことで、 免疫力低下・むくみやすくなる・基礎代謝低下で太りやすくなる などなど、色々体に悪影響があるので、 「体を温めましょう」と、色んなところで言われています。 が、体だけではなく、 気分もdown↓しますね。 そもそも、寒いと動きたくなくなるので、 気分は落ち込み、行

1日の内笑顔の時間はどれくらい?

あなたは1日の内でどれぐらい笑顔でいますか? 人と話をしていて、ニコニコしていることもあるでしょう。 接客している人だと、仕事中ニコニコしているかもしれません。 では、人と接していない時、 スマホを触っている時、ご飯を食べている時、家事をしている時、 移動中、テレビを見ている時など あなたは、どんな表情をしていますか? 無表情 眉間にしわがよっている 人が見てないからいいじゃんって思うかもしれませんが、 意外とそういう時こそ、見ている人がいるんですよね~。 ニコニコし

自分の心に蓋をしている人は五感を意識できない

秋になり、五感を刺激することが数多い季節になりました。 味覚:旬の食材たくさん 視覚:紅葉 聴覚:虫の音 嗅覚:金木犀 触覚:毛布のふわふわ 私の価値観がすごく出てしまいましたが・・・。 こんな感じで、夏の蒸し暑さが和らぎ、少し五感を意識できる時期になりました。 ですが、 自分の気持ちに蓋をして、我慢することが当たり前になっている人は 意外とこの五感を意識することが難しい、または鈍感になっていることがあります。 それは、 自分がどんな気持ちなのか・・・。 周りの目や反応