見出し画像

Moff!

バタバタしてたので、年末の話を今頃書くわけだけど。まぁ良しとしてもろて。


年末、娘と一緒に立川まで足を運んだ。
目的は『Moff』というアニマルカフェ。以前友達に紹介されて、行きたいなと思っていたのである。年末年始で連休も続くものの、あまり混雑の中に娘を連れ出したくもない。なので12/29、大混雑になるギリギリ前くらいでしれっと。
(その後娘が熱を出したとはいえ、30日も31日もずっと元気だったからここが原因とも思ってない。むしろ熱出す前に外出しといてよかった、このあと引きこもりタイムになったので……)

モノレールで立川立飛駅まで進み、ららぽーとへ。この中に目当てのカフェがある。
カフェと名はつくものの、人間用の食事は全くない。ファミレスとかにあるドリンクサーバーがぽんと入ってるだけなので、食事は事前に済ませておくと無難だ。

しかし食事などなくて良い。
そんなものを悠長に食っている場合ではないのである。

まず、受付をする。
触っちゃダメな子とか、スタッフに声をかければ触らせてもらえる子とか、色々パターンがあるから注意書きをよく読んでね、フラッシュ撮影はダメだよ、トイレは中にはないよ、動物アレルギーとか荷物が汚れたとかは責任取れないよ云々。そりゃそうだっていう説明にOKを出してお金を払う。

ドアを開けると、まず彼らが出迎えてくれる。

もう入り口からテンション上がるわこんなん。
昼間でも意外と起きてるのがまた良い。

その横を、のしのしとでっかいカメが通り過ぎていく。


このカメ、ちっちゃい子なら跨がれるのではくらいでかいんだけど、それが延々と休みなく館内をのしのしと闊歩し続けている。時々子どもが口元に餌を差し出しに来たり、甲羅を触りに来たりする。『のそ……のそ……』っていうより『のしのしのしのしのし!』っていう堂々たる歩き方なので、散歩というよりは競歩。多分私より1日の運動量が高い。
途中でお客さんのベビーカーに引っかかって動けなくなっていたので、スタッフにヘルプの声をかけておいた。それもまた愛しい。

あちこち見て回りたいけど、まずは荷物をロッカーに預けて『整理券』を確保しにいくのが良いと、事前に友人から教わってある。
ここには犬との触れ合いコーナーがあるんだけど、人気がゆえか時間区切りの整理券方式なのである。30分くらい待てば入れると言われたので、チケットを確保する。
で、さてどこから……と思ったところで「まもなくチンチラ触れ合いコーナー締切でーす!」と声がかかる。えーっ、絶対触りたい!急げ急げ。

ひーっ、もふもふ。
どうやら時間区切りで『この時間だけ○○と触れ合えます』がちょいちょいあるらしく。いやもうこれ、マジでゆっくりごはん食べてる時間ないて。動物用のごはんと人間用の飲み物しか売ってないの、もう全然それでいいよ正解っていう感想しかない。
ウサギやらモルモットやらヒヨコやら、いろんな餌が無人販売されていた。両替機がないので、お札しかない時には受付の人に両替を頼むしかない。ちなみに先ほど取った整理券の犬コーナーは専用コーナー入場前にワンちゃんのごはんを買えるんだけど、列に並んでから「あっ、小銭ない!」になると地味に焦るので、事前に百円玉をいっぱい用意しとくことをおすすめする。今回焦った私からの体験談。

さて。
今ヒヨコって書いたけど、ヒヨコはマジで最高だった。ずっと混雑。大人気コーナー。でも無理もない、今回私もうっかり2回並んでしまった。

はあぁぁぁ……
ふわふわ……あったかちいこきいのち……もうこれだけで元取った感ある、最高。


その後モルモットに餌やりをして楽しんでると、犬コーナーの呼び出しがかかる。中のルール説明と、犬のご飯購入タイム。『500円のちょっと良いごはん(ジュレタイプ。量もちょっと多め)』と『200円のごはん(カリカリ5個)』を選んで購入し、入ることができる。
実はこれも友人からアドバイスをもらっていた。ここでら200円のごはんを2つ買うのが正解だというのだ。
「そんで入口では絶対大人がカップを持つんだ……もう犬たち、『子どもがごはん持ってる!』って覚えてるから……」

話を聞いた時の私「ふーん、わかった」

当日私の目の前の子どもにワンちゃんがダッシュでとびかかり、そのままカップを落とされ、全て食われている様子を見た私「なるほど」

いやマジで有能なアドバイスだった、ありがとうフレンド。

いっぱいいるぜ


いやなんかもうほんと、ちっちゃい動物園並みに色々いた。動物大好きな我々、大満足。
別の友人に後で話したら「行きたいけど私猫アレルギーだからなぁ」って言われた。言われて気づいたけど、そういや意外と猫はいない。HPを見てみたら、どうやら猫は猫カフェとして独立しているらしい。犬アレルギーはないらしいので、今度ご一緒しようぜってお話しした。うふふ楽しみ。

他にもほんとにいっぱいいた。
もうちょっと写真を貼る。

ハリネズミ
マジロ
ナマケモノ
イグアナ
つん

イグアナのトサカみたいなやつ、あれも触っても大丈夫らしくて。「これ何の為の器官なんですか?」って係のお姉さんに質問したら「何の意味もないです!強そうなだけです」ってハキハキと答えられてわろた。いやまぁ、野生で強そうに見えるの大事だけどね(笑)。

やー、大満足。
肩に小鳥を乗せるコーナーもあったけどそれは今回混雑でやれなかったんだよね、次はやってみたいな。
楽しかった!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?