見出し画像

マグフォーマー、パーツ全然足りねぇ

こないだマグフォーマーを買ったんですよ。
娘が3歳になったんでね。


結果、大変気にいっている模様。よかったよかった。
「まぐふぉーまー、する!」としっかり正式名称で要求してくれる。で、パッケージや中の取説にある『こういうのが作れるよ♡』の図面を指差して「これ(を作れ)」って指示してくる。いや、作るの私かよ。娘ちゃんが作ったらどうだねと促すも、それは拒否されたりする。なんでだよ。
尚、途中で「娘ちゃん、ここに三角ほしい!手伝ってぇ!」みたいな要求は通る。仕上がったものにアレンジを加えたりするのはやってくれるので、『ある程度土台は作れ、その後お人形と組み合わせて遊んだりぶっ壊したりするのは私の仕事だ』的なご主張と見える。
幼児様め。

見本を見て作った『犬』に
『リボン』をつけてくれる娘先生
ねこちゃんたちのおうち


色々と楽しそうなのは良いんだが、こういうのは始めると『もっと長くしたい』とか『ボール状にするにはこことここを繋げないといけないからこのパーツが必要』とか色々出てくるわけで、そうなってくるとまぁびっくりするほど「た、足りねーーーー!!!!」っていう気持ちになる。私が。
えぇーー待って待って、取説に載せられてた中では一番数の多い30ピースタイプで買ったんやぞ。いやもっと上もあるけど流石にお高いなって思って、お財布とのバランスも考慮しつつある程度遊べるものをと思って買ったわけで。いやもう同じ内容で2倍は欲しい。えっ、娘ちゃんほんとにこれで全部?君が雑にあちこち投げつけてパーツなくしてるとかじゃなく?
あとあれだ、長方形とかもっと大きいやつもほしい。田じゃなくて口の形を作りたいんだよ私は(※ちっちゃいのを外側だけ沢山繋げていくと、支えきれなくてすごくぐらつく)。うわーー、足りねぇーーーーー???????
(※繰り返しますが、娘から買い足せとの指示はありません。勝手に大人が沼ってるだけです)

うっかり無駄な出費が増えそうな予感。
いや無駄じゃないか。私のストレス低減と娘の知育発達に役立つ投資ですこれは。……予感どころか、ほぼ買い足しが決定してる人のセリフだなこれ。自分で書いててびっくりしちゃった。うわー。


あっ、娘ちゃんそんな使い方してんの?!
やだおしゃれーー!

君、保育園でも服の端に洗濯バサミを
並べてつけたりしてたなぁ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?