見出し画像

レコーダー、壊れたかなぁ

プリキュアの新旧切り替わりくらいの頃にさぁ。
録画がうまくいかないことがあって。

なんか、撮れてるのが最初の9分半だけなんだよね。
あれ?ってなって。まぁTverで後追いできたし、幸い「録画で残そう!」とかじゃなくて「1回見れればいいや」程度の録画だったのでそこまでダメージはなくて。前の録画モードと、新規録画モードの切り替わりがうまくいかなくて二重録画?になっちゃったとかなのかなーって、まぁあんまり深く考えずにいた。どうもこのBDレコーダーは設定がわかりにくくて、前々から『シリーズが終わったのに、ずっと録画してた前シリーズと同じ時間で勝手に次番組の予約が続いてるけど、それの打ち切りがどこから設定すればいいかわからん』とか(番組表の予約ボタン解除、だけで全然うまくいかなかったりした。なんでだよ)、ちょいちょいこっちの手を焼くことが多い機種だったのである。
まぁちょっとメーカー的な風評被害になっても申し訳ないので今回機種名などは省くが、母から「わかる、あのメーカーのレコーダーはほんっっっとうに使いにくい!!!!!!」と憤慨されたので、買い替える必要性が出てきたらちょっと別メーカーにしようかなとは思っているところである。

とはいえ、壊れなければ買い替える必要もない。
そう思ってずっと使ってきた。まぁ多分、10年選手ではある。
……ちょっと、もしかしたら壊れたとしても、おかしくはない。

今回「おや……?」と思ったのは、上記と同じ内容がまた出てきたからである。金ローの『すずめのとじまり』を録画したはずが、やはり9分32秒しか入っていない。一応録画枠の余裕は9時間ほどある。あれぇ……?
この『すずめのとじまり』についても、まぁ見れないなら見れないでえぇかっていう範囲だったので、そこまで取り乱してはいない。一時期マックのハッピーセットで『すずめといす』なるコラボ本が配布されていて、その絵本は娘が好んで読むのである。だから興味があればなぁくらいの録画だったので。でも調べてみたら、3.11の震災に絡んで結構話が重く怖いとかで、ちゃんと理解するのは幼児には厳しいだろうねって感じらしい。うーんじゃあまぁどっちにしろ今回は……?くらいの。

それはそれで諦められるが、レコーダーが常にその状態なのはちょっと困る。我が家で使ってるテレビはYouTube動画を飛ばして娘のシルバニアタイムに使うのが9割ではあるが、まぁたまーに録画したいものは出てきたりするし。今おそ松さん4期決まりましたとか言われたら流石に困る。

とりあえず、色々テストをしてみよう。
えーと、設定の中に本体診断って項目があるな。

HDD:問題ありませんでした。
BD/DVDドライブ:問題ありませんでした。
チューナー(地デジ):問題ありませんでした。

ふむ、問題ないか。
じゃあ次のテスト。
今なんかやってるドラマを即「録画」。予約じゃない録画はどうなるのか。ついでにもいっちょ別枠で予約録画にしてから、改めて番組情報をチェックする。うむ、間違いなく『PM11:30~AM0:00』の表記が出ている。さてはて。

で、この2つはちゃんと録画できた。
お?じゃあ大丈夫か?一時的に調子悪かっただけかなぁ。
まぁでも、もっかいくらい『予約』のテストを入れるべきか。今や見なくなってしまったおかいつでも入れておこう。

……で、結果。13分録れてる。13分?
おかいつって何分番組だっけと思いながら内容を見る。(4月にテストしてそのまま忘れてたんだけど)4月の曲は『ヨイ!ヨイ!ヨイ!』。お、Twitterでなんか話題になってたのを見かけたやつだ。テンポも速く、なんだかYouTubeやニコニコ動画で流れる初音ミク曲でありそうだなぁなんて思いながら見る。大人から見ていても格好いいけど幼児が歌うのにはちょっと速すぎでは?でもBling-Bang-Bang-Bornが流行るくらいだから、これも正解なのかね。
……と思いながら見てたら、一瞬映像が止まる。ん?
あ、またついた。……あっ、録画終わった。曲の中途半端なとこで。


うむ、これは間違いないな。
壊れてるわ。新しいの買おう。
ほんとは買い替えで下取りに出したいところだけど、おそ松さんの幻の1話とかがまだ中に残ってるのでなかなか捨てる気にはなれない。今更ほぼ見ないっちゃ見ないんだけどさぁ……そこは一応さ。推し作品の幻のそれなので。多分捨てた後で改めて後悔するやつなので……。

今おいくらするっけなぁ。
やれやれ!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?