
ぷよまんを頂きまして
別の友人を通じて、令和にして巡り合いしぷよ仲間、うましおさん。
彼女から先日、DMがきた。

お代は結構ですじゃなくない?????
(なくない?って言ってるけど結局まだ払ってはいないので偉そうなことは言えない、請求してくれて良いのようましおさん?????おいくらでした?????)
いや、最近ぷよまんが復活したみたいな話は私も聞いてた。聞いてたけどどこで売ってるのかとかまでそんなにきっちりチェックできてなかったっていうか。広島のアンテナショップ……セガに版権が移っても、そこはあくまで広島なんだなぁって謎の感動すら覚える。コンパイルは広島だもんな。だからもみじ饅頭のぷよバージョンなんだもんなぁ。
「ただのもみじ饅頭なら、まぁ見た目は違えどいつでも食べられるじゃん!」なんて身も蓋もないことを言ってはいけない。我々が食べたいのは、あくまでも『ぷよまん』であって『もみまん』ではないのである。
懐かしのあのお味を、えっ、良、良いんです……?!!????
で、じゃあ後日日程調整しようねーなんて言ってる間に「郵便局来たから発送しちゃった♡」のDMが追加できた。フッ軽にも程があんだろ。


なんか、1日2日で描ける量じゃなくない……?!っていうイラストついてた(※掲載許可済)。筆が早い。アホみたいな食い方してるシェゾさん好き。
いやほんと、うましおさんのイラスト賑やかわいい。ぷよ・魔導ワールドはドタバタわちゃわちゃ賑やかが魅力のひとつだと思ってるのでにっこりしちゃう。なかよしセットもほんと是非、ですわね。
(※なかよしセット……カーバンクル型の饅頭も当時あって、ぷよとカーくんのセット売りが『なかよしセット』だったのである。ちなみに、カーくんの中身はカスタードクリーム)

梱包紙とかにも落書きしちゃうの、我々の世代あるある(世代?今もある?オタクあるあるで括って良いのかどうかがわからん)。
尚、

やだうましおさんったら♡
****************
さておき、ぷよまんの話に戻る。


うわっすごい、『当時』だ!!!
何が当時なのかというと、饅頭のデザインである。カラフルなパッケージを見てもらうとわかるんだけど、ぷよぷよのデザインって今と昔で全然違うんだよね。うわーすごい、コンパイル時代の金型まだ残ってたん?って聞きたくなるくらい、ちゃんと『当時』だ。
検索したら、金型は作り直してるけど、大元の『木型』の方が残ってた話が出てきた(有料記事なので中身が読めない、惜しい)。ふぁー、なるほどね。胸熱。
「ぷよまんの金型を製造していた製菓機械メーカーに木型が保管されているのを確認」、この木型を基に金型を再度製作したらしい
— 亙 重郎 (@WATRIX_2021) May 9, 2023
なかなか熱い話
→「ぷよぷよ」まんじゅう、21年ぶり復活 広島発祥パズルゲームのキャラクターかたどる【動画】|中国新聞デジタル https://t.co/4fKT5e2zhP
今回届いてから「やったー、『元祖ぷよまん』だ!あっ違うわ元祖ではないわ今回、わはは」って言っちゃって、あの名称で自分の中に刷り込まれてるんだなぁって自分で自分にびっくりしたんだけど、これなら『元祖』を名乗ってもえぇやん感すらちょっとある。
(※後で調べ直したら、ぷよまんは正確には『魔導銘菓ぷよまん』で、販売してるのが『元祖ぷよまん本舗』でしたね。そこはちょっと記憶が混ざってた)
惜しいのは、『通の食べ方表』が入ってなかったことだ。ぷよまんには、食べ方ってものがある。Wikipediaにも載ってる。
3連鎖までは当時やったなぁ。
今回もひとつくらいは、と思ってる間に2/4個を娘に食べられた。うーむ、4個セットは瞬殺だな(ぷよぷよだけに)。
私も1個味わう。ふわふわだけどほどよく重みのある記事とこしあんのバランス。うん、美味しい。遠い昔に味わった記憶はもう曖昧だけど、違和感はない。しっかりあの味を再現してくれてるんだろうなぁと嬉しくなる。
残り1個くらい、しれっと冷凍庫に放り込んでしまおうかなぁ(笑)。
それにしても、まさか令和にもなって、娘がぷよまんを食べてる写真が撮れるとは思わなかった。長生きしてると(と言えるほどには長くないけど)色々あるもんだなぁ。

ごちそうさまでした♡