見出し画像

日曜日小さなイベントへ。

お誘いを受けて出店行ってきました。
友人の工房の3階。通称「BASE」で
「ねころびねこ展」というお茶目なイベントへ。
出店者4人と作家さんからの委託5件。
こじんまりとしながらも皮小物・陶器・粘土細工・Tシャツ・お菓子・木工品などなどいろんな作品で溢れ楽しい1日。
3つあったWSのひとつ、陶器の時計絵付けWS。
ほんわかヒロミさんが2000円って書いてあるのに「1000円でええけん」って準備の手間焼いて部品付けて絶対採算合わんろう⁉︎
でも描くって楽しい。ひととき童心に帰る。

そうそう
タロット占いの人もいたのでみてもらった。
1番の悩みである、来年からの営業形態について。
縮小して1人できりもりするか
新しいスタッフを探して今まで通りの規模でやっていくか。
初めて見るねこ柄のカードで見てもらった結果は「どちらでも上手く行きますね」でした。
ひとりでやった場合、規模が小さくなったとしても自分で全部対応するという満足感があると。
スタッフ入れた場合、今まで通り繁華にやっていけると。でも見つかりにくいと思います。ということでした。
スパッと結論が出ないところが悩ましいけど、今までやってきたスキルを考えるとどっちを選んでも上手く行く、とは私も思うのです。

高知市内に「Peat」さんというジャズ喫茶があります。
ジャズのレコードガンガンかけて手作りの今風のカレーがめちゃ美味しくてコーヒーも美味しい。そんなお店なのですがジョンレノンのような男性が全て1人でやっているのです。
付け加えると
その方メインの仕事が他にあって土日だけオープンしているのです。

絞りに絞ったメニュー。
サラリと楽しいインスタ。(私のように愚痴は書きません)
賑やかな奥様方に柔らかく注意をしていたのも感じ良かったな。
そんなお店を目指すべきではないかと内心傾いています。
今日は高知市内から2時間かけてスピーカーを聴きに来てくれたご夫婦がいました。そんなお客さんに満足してもらえる店に。


ほっこりほっこり

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?