見出し画像

【フィルムレビュー】リベンジ・cinestill800T

こんにちは!ひてぐちです。

久々の更新となります。読んでくれている人ありがとうございます。フィルムレビューは幸いにもこのネットでは多いですよね。非常に助かっております。フィルムってすごく高くて、どんなものか知りたくても高くてなかなか手が出せないやつとかあるわけですが、そういう知りたいところをたくさんの方のレビューに救われているところがあり、自分でもだれかのその中の1人になれたらなあと思って始めたものだったので、もし誰かの参考になれていたら幸いです。

ここでひてぐちの写真のプロセスは、露出計の適正で撮って、普通に街の現像屋さんのぼろーい現像機で現像してもらってます。ヤバイ時は補正してくれます。

この写真屋さんがすごく良い人なのです………、ミラーアップしたFe2の修理もしてくれました。長崎に来て、どこに行ったら良いか分からない人はぜひここに行ったほうがいいかと……………(ゲントというお店です)。いつもお世話になっております。


長くなりましたが本日は以前もレビューしたcinestill800Tを紹介したいと思いますぜ!!!

今回は友達と飲みに行ったり、広島に行ったりしたので、友達をたくさん撮りました。

以前は露出ミスして、超アンダー気味になり、ロクな写真も撮れなかったのですが、今回は手元が狂って裏蓋を開けてしまい感光するというバカミスを犯してしまいました!

お陰で写真の半分が真っ赤になりました!

まあそれもそれでフィルムにしか出せないものなので、まあ、、、、、、いいんですがね、、、、、、、



それではお写真にまいりましょう。




飲みに行った時の写真。タッカルビ美味かった。






暗いとどうしても青くなりがち。







良い匂いの花でした。







提灯いいかんじ。


なんかやっぱり赤くなりますね。光が。





思案橋ブルースっていう歌があります。


思案橋って変わった名前ですよね。スナックや居酒屋がたくさんあるんですが、どこに行こうかいつも思案するから思案橋なんだそう。多分。












広島のアーケード!感光しまくり!




大体載せられる写真はこれだけです……………不作…
やっぱり光が赤く写るのは独特ですね!そしてISO800という便利さ………もう800のフィルムはこれとポートラしかないような気が…。

昔あったナチュラ1600?ってやつが欲しいんですが、もう生産してなくて、フィルムカメラ界の衰退を感じます。まあそりゃそうなのかもしれないけど、フィルムにはフィルムにしか出せない魅力があるし、なによりフィルムカメラって自分で画を描ける良さがありますよね!!デジイチも使ったことがありますが、個人的にはやっぱりフィルムカメラで全部マニュアルでやる方がやりがいや撮りがいがあります。めちゃくちゃお金かかりますが。


頼むから、もっとフィルムが増えたら良いな・・・
そしてもっと安くなって欲しいな・・・・・・・


そして謎に私が撮るとアンダー気味なので、今度から少しハイキー気味に撮りたいと思います・・・どうして・・・・・・


今回も読んでいただきありがとうございました!

幸あれ🥳

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?