見出し画像

幼稚園の運動会が再々延期になったよ 〜 先生いつもありがとう

本当は土曜日の12日が幼稚園の運動会の予定でしたが、台風19号のため早々に14日への延期が決まってました。
14日の朝、雨は降ってませんでした。
そして、朝、場所を確保して、一度家に帰りました。
でも8時頃になって少し雨が降り出してきました。
開始時間をずらす、という情報が流れたあと、その日の開催の中止が決まりました。

少したってから、朝、確保した場所のシートを回収しに行きました。
先生達も、旗や本部席の片付けをしていました。
他の親御さんたちが確保した、各家族のシートやテントはだいぶ撤収されていて、人かずはまばらでした。
ちょうど子供(次女=年長さん)が一緒に来ていたので、先生のところに挨拶に行っておいで、と言って行かせてあげました。
子供は、体操着のままで、靴ではなく、長靴のままで、そして全速力で駆け寄っていきました。

我が家のシートを片付けてるとき、ふとグランドの真ん中に目を向けると、うちの子供と担任の先生が抱き合ってました。
そして、先生が子供と手をつないで、僕のところに来てくれました。
開口一番「申し訳ありません、子供達もすごく練習して楽しみにしてたのに」と。
いや、先生、一切悪くないです。
うちの子は年長で最後の運動会だけど、天気の問題であって、先生が謝ることではないのです。
そして、うちの子供に「絶対にどこかでやれるようにしてあげるからね」と言ってくれてました。
子供の嬉しそうなこと。

運動会は、幼稚園のグランドで狭いので、もう少し広い、近くの小学校のグランドです。
小学校のグランドなので、少年野球とかサッカーとか、きっと予定が埋まってるんだと思います。
だから、簡単に「開催の延期」を決めることはできないんだと思います。
運動会後の、幼稚園としてのカリキュラムも決まってると思います。
年長さんなので、製作とか、遠足とか、イベントが詰まっているのです。
でも、午後になったあたりに、今年の運動会は「中止」ではなく「延期」のお知らせが幼稚園から連絡のメールが来ました。
「いつ」かは明記されてませんでしたが、「延期」だそうです。
それが、もしかしたら、小学校のグランドではないかもしれないし、幼稚園のグランドとか、ホールかもしれません。土日ではなく、平日なのかもしれません。
でも、子供たちは、練習した体操やかけっこをを披露することができるのです。
先生は、子供との約束を守ってくれました。
この日の中止が決まったとき、担任の先生は涙を流していたと伺いました。
もしかしたら、園長先生とかけあってくれたのかもしれません。それが午後まで連絡がずれこんだ理由なのかもしれません(これは思い込み)。

今回に限らず、幼稚園の先生には、本当に頭がさがる思いです。
特に、今の、うちの子の担任の先生は、年中、年長と2年連続。さらには、上の子が年長の時にもお世話になってます。
子供たちに、本当に愛情を持って接してくれてることを、いつもいつも感じます。
今回は、特にその思いを、強く強く感じました。
これまでもそうでしたが、より一層、感謝と尊敬の念で一杯になりました。
卒園まで、あと半年もありませんが、子供達は、本当にいい先生に出会ったと感じざるにいられません。

サポートなんてしていただいたら・・・もう、すごく喜んじゃいます!!