見出し画像

やっと幼稚園の運動会が開催されたよ ~ 改めて先生ありがとう

幼稚園の運動会が再々延期になったよ 〜 先生いつもありがとう

予定から1週間後の今日、幼稚園の運動会が開催されました。
先生、子供との約束守ってくれてありがとう。

先生は、上の子が年長の時に担任をしてくれていました。
幼稚園の運動会は、基本的に「順位」をつけないのですが、年長の
・綱引き
・リレー
だけは、順位がつくのです。
長女の時は、いずれも圧勝。
クラスのバランスとかもあるんでしょうけど、当時から、担任の先生の統率力の高さは有名でした。
音楽会も、お遊戯会も、確かに、他のクラスより完成度は高く見えてたのです。

そして、今年の運動会。
年長になった次女、そして同じ先生。
結果は、いずれも圧勝。
統率力の高さに、改めて感服いたしました。

先週の中止が決まった時、涙を流し、子供たちのために運動会をやってあげたいという気持ち。
そういった気持ちの強さが、クラスをまとめあげる要因にも繋がっているのかもしれません。

先生は自分よりずっとずっと若い先生ですが、本当に尊敬しています。
そういえば、長女の卒園アルバムで、園児たちへの一言に「向き不向きよりも前向きに」という言葉を残してくれてました。
幼稚園を卒園したばかりの子供には難しい言葉ですが、親である自分には突き刺さりました。
きっと、その言葉が、普段の幼稚園での教育にも活かされている気がします。
走るのが苦手な子もいるし、音楽が苦手な子、絵が苦手な子、いると思いますが、それでも一生懸命やることが大事なんだよ、という事を教えてくれているのだと思います。
そのうえで結果を出すのですから、もう凄いとしか言いようがありません。

さて、子供はというと。
やっぱり1番になって、うれしそうでした。本当にうれしそうでした。
その最高の笑顔を見る自分も、本当にうれしかったです。

サポートなんてしていただいたら・・・もう、すごく喜んじゃいます!!