マガジンのカバー画像

グラレコ・アーカイブ

53
グラフィックレコーディングしたものをアーカイブします。
運営しているクリエイター

#グラレコ

グラレコで描いた似顔絵を見て2022年をふりかえってみる

2020年にもやってみたのですが、今年1年で描かせていただいたグラフィックレコーディング(の一部)から、描かせていただいた似顔絵をみていきながら、「こういう場でも描かせていただいたな」「この方との繋がりができたな」と振り返ってみました。グラフィックレコーディングを担当していると、とてもありがたいことに知り合った方からまた別のコミュニティでのグラフィックレコーディングを依頼されることもおおく、どんどんそこからつながりが広がっていきます。描いた似顔絵とツイートを並べて2022年を

#グラフィッカーさんに会ってきた vol.5 : 山田龍平さん

気になるグラフィックレコーダーさんに会いに行く勝手に自分のなかで続けているこのシリーズ。 同僚から「すごそうな人いますよ」と教えてもらってFacebookをのぞいたところ、描かれているものがとてもステキだったので、「これは勢いある若い人の考えやアクションをいろいろ聞いて学ばねば‥」と思い、メッセージしてZOOM雑談してきました。 今回のグラフィッカーさん 今回ZOOMでお話してきたのは山田龍平さん。IBMのUI/UXデザイナーさんで、デザインシンキングのワークショップにも

〈グラレコ〉ネコに学ぶ、これからの働き方〜組織にいながら自由に働くための7日間〜 Tokyo Work Design Week 2021

毎年勤労感謝の日までの一週間、これからの働き方について考えるイベント「Tokyo Work Design Week」今年もリモートで実施、1日1セッション、合計7セッションのコンパクトな形になり開催されました。2018年のTWDWからボランティアのグラフィックレコーダーとして参加し、今年で4回目。今回もグラフィックレコーダーのみなさんと協力して分担しながら、複数の視点でセッションをレコーディングしていくことを行いました。 今回のTWDWは仲山進也さんの書籍「組織のネコ」という

〈グラレコ〉図書館総合展2021〜学校図書館関連イベント紹介〜

図書館をテーマにした展示会、図書館総合展が今年もオンラインで開催されました。その中の1コンテンツ、学校図書館関連のイベントを、みちねこチャンネルが紹介するオンライン番組を、2020年につづいて今年もグラレコさせていただきました。 2020年11月中ずっと開催されている図書館総合展の中から、学校図書館関連のものをピックアップして、担当している方もゲストにまねいて、内容紹介や見どころを紹介するインタビュー型の番組。2020年にも基本は番組紹介なので、タイムテーブルになっているほ

〈グラレコ〉YAMAP循環型コミュニティポイント「DOMO(ドーモ)」意見交換会

8月24日(火)に開催された、YAMAP独自の循環型コミュニティポイント「DOMO(ドーモ)」についての意見交換会をグラレコ担当しました。「いいね」のその先をいく新しい概念の「DOMO」について、ユーザーとの真摯なやりとりに、一緒に納得いく形でしくみを作っていこうというYAMAPの姿勢がとっても現れていました。 期間限定で当日の録画もYouTube公開されてます。 また、このグラレコは、年始に年賀企画でお送りしていたチケット「なんでも描きますTICKET」で召喚いただき、

スタートアップウィークエンド長浜 プレイベント「地域から始まる持続可能な未来のビジネス」の可能性を語る会〈グラレコ〉

故郷である滋賀県長浜市で、「地域から始まる持続可能な未来」をテーマにStartup Weekendがオンライン開催(8/20 - 22)されることとなり、ゲストトークなどのプレイベントが8/7に開催されましたので、こちらをグラフィックレコーディングしました。持続可能な社会にむけた取り組みの紹介や、地域がそれを目指す起点となる重要な可能性を持っていることなど、とても勉強になり、授業のノートを取るかのようにグラレコしました。今回のスタートアップウィークエンドはオンラインでの開催と

〈グラレコ〉”初心者の船頭役”に聞く、大人の好きの見つけ方(岩田リョウコ×吉田将英)

コーヒー、クラフトビール、フィンランド、サウナと2020年に4冊つづけて本をだされた”初心者の船頭役”こと岩田リョウコさんに、「大人になってから、新しい好きを見つけて、ハマる秘訣」を聞くトークイベントをグラレコ担当させていただきました。 グラレコはこちら まずは5つの質問 好きを見つける7つの行動 アーカイブ動画配信もされています。ご興味もっていただけた方はぜひ聞いてみてください。

高校生✕SDGs✕企業、第1回全国高校生SDGs選手権を(勝手に)グラレコ

SDGsに取りくむ高校生が、若者の視点で本気で考えたアイデアをタッグを組んだ参加企業社長にプレゼン。いいアイデアなら実プロジェクト化の可能性もあるかも?!というイベント「第1回 全国高校生SDGs選手権」。とてもステキなイベントで、提案されたアイデアをグラフィックレコーディング〜ビジュアライズすることで、この取り組みに陰ながら協力できると思い、勝手にグラレコさせていただきました。 イベント概要第1回 全国高校生SDGs選手権 開催日時:2021年3月6日(土)、20日(土)

〈グラレコ〉コミュラボ2周年記念特別企画 佐渡島庸平さんと語る「これからのコミュニティ」

このグラレコは年賀企画「なんでも描きますTICKET」により担当させていただきました。G2さん、楽しいきっかけをありがとうございました。

グラレコで描いた似顔絵で2020年をふりかえってみる

2020年は2〜3月頃から仕事も在宅になり、イベントもオンラインやリモートで行うことが主になりました。これまで実施していたグラフィックレコーディングも形を変えることとなり、オンラインでの実施、ZOOMでのグラレコの共有やmiroのようなオンラインコラボツールなど、さまざまな変化や進化のあった年でした。ありがたいことにオンラインが主となった状況でもグラレコさせていただく機会はたくさんあり、今年もいろいろな場で書かせていただきました。ざーっと自分で振り返りしながら、今年はいろんな

チームでグラレコする楽しさと可能性 〜15人でグラレコしたTWDWの事例〜

ポストコロナ時代の働き方を考えるイベント Tokyo Work Design Week 2020が今日、勤労感謝の日(最終日)も無事終了しました。オンラインイベントでもリアルイベントのような盛り上がりを再現したい!と考え、15人のグラフィッカーみなさんと共にオンラインコラボツールのmiroを使ってグラレコ・アーカイブしました。グラレコを貼っていくだけでなく、少しでも盛り上げようと仕込んでみたのですが、試したこと、気づいた点をメモしておきたいと思います。 スタートする前に書い

イベントおすすめプログラム紹介をグラレコする!(下準備〜完成)

図書館総合展というイベントがあることを初めて知りました。いろんな業界を知ることができるのもグラフィッカーの楽しみ。11月に開催されたこちらのイベントの中から、学校図書館に関連するイベントをピックアップして紹介する番組配信をされるということで、そのグラレコの相談がありました。1ヶ月にわたり開催されるイベントの中の、おすすめ番組の紹介ということでしたので、グラレコやりかたを検討してみました。 グラレコの下準備ベースとなるタイムテーブル作成 今回はおすすめしたいプログラムは決まっ

〈グラレコ〉コロナ時代で求められる人間中心発想とは?|野々村健一(IDEO TOKYO)| H¹O連続オンラインサロン

H¹O 連続オンラインサロン、第2回は「ことな時代で求められる人間中心発想とは?」をテーマにIDEO TOKYOの野々村健一さん。Wモデレーターはいつもの藤田さん、横石さん。なにごとも人から始める人間中心発想をベースにプロジェクトをすすめるIDEO TOKYOが、コロナを期に変わったこと、変わらなかったことをお話いただき、これからのwithコロナの時代に必要な考え方・姿勢についてのディスカッションでした。 開催概要H¹O 連続オンラインサロン 第2回目 テーマ:「コロナ時代

〈グラレコ〉ニュースが速すぎる時代に、じっくり考える「視点」を手に入れる。大人と学生30人が夜にお酒を飲みながら…。イベントでグラレコしてきた。

どんどん流れて消費されていくニュースに、違った視点を投げかけるイベント。ハフポスト主催のニュースが速すぎる時代に、じっくり考える「視点」を手に入れる。大人と学生30人が夜にお酒を飲みながら…。というイベント。「#よそ者から学ぶ」をテーマに、ある地域に外部から異なる視点を持ち込んだお二人の話。おひとりはローカルアクティビスト小松理虔さん、もう一人は文化人類学の小川さやかさん。お二人のこれまでの取り組みを紹介されたあと、すぐにQ&Aにいくのではなく、各テーブルごとに話あったのちに