見出し画像

四十二人の歴史上の人物が、います。
もちろん数えきれないほど
歴史上の人物はいるのですが
(私も読者の皆様もその中に入ります)、

「特に日本の歴史に影響を与えた四十二人」
ということで、小学校の学習指導要領に
例示されている。


文部科学省の『学習指導要領解説』には、
なぜ、人物(と文化遺産)を
通して歴史を学習させるのか、その目的が
書いてあります。引用しましょう。

(ここから引用)

『小学校の歴史学習は、
人物の働きや代表的な文化遺産を
中心として学習することとしている。

児童にとって我が国の歴史を
初めて学習することから、
児童の興味・関心を重視し、
取り上げる人物や文化遺産を
精選する必要がある。

このことは、小学校の歴史学習において、
歴史上の細かなできごとや年号などを
覚えさせることより、

まず我が国の
歴史に対する興味・関心をもたせ、
歴史を学ぶ楽しさを味わわせ、
その大切さに気付くようにすることを
重視しているものである。』

(引用終わり)

…要するに、「歴史上の細かなできごとや
年号などを覚えさせる」だけではつまらん、
「人物や国宝など、ヒトやモノ、
耳で聞き目で見てイメージしやすいもの」
で学ばせ、興味や関心を持たせろ、
ということなのです。
「人物学習」とも呼ばれます。

では、その四十二人には
いったい誰が選ばれているのか?
どの人物が学習指導要領に
例示されていると思いますか?

実際に確認する前に、
まず、ご自身で思い浮かべてみて下さい。
日本の歴史上の人物を…。



…(やはり武田信玄は外せない?)

…(坂本龍馬や土方歳三もいるでしょ?)

…(田中角栄は有名ですよね?)



…用意はよろしいでしょうか?
では、四十二人、ずらりと列挙コピぺします。

◆卑弥呼(ひみこ)
◆聖徳太子(しょうとくたいし)
◆小野妹子(おののいもこ)
◆中大兄皇子(なかのおおえのおうじ)
◆中臣鎌足(なかとみのかまたり)


◆聖武(しょうむ)天皇
◆行基(ぎょうき)
◆鑑真(がんじん)


◆藤原道長(ふじわらのみちなが)
◆紫式部(むらさきしきぶ)
◆清少納言(せいしょうなごん)


◆平清盛(たいらのきよもり)
◆源頼朝(みなもとのよりとも)
◆源義経(みなもとのよしつね)
◆北条時宗(ほうじょうときむね)


◆足利義満(あしかがよしみつ)
◆足利義政(あしかがよしまさ)
◆雪舟(せっしゅう)
◆ザビエル


◆織田信長(おだのぶなが)
◆豊臣秀吉(とよとみひでよし)
◆徳川家康(とくがわいえやす)


◆徳川家光(とくがわいえみつ)
◆近松門左衛門(ちかまつもんざえもん)
◆歌川(安藤)広重(うたがわひろしげ)
◆本居宣長(もとおりのりなが)
◆杉田玄白(すぎたげんぱく)
◆伊能忠敬(いのうただたか)


◆ペリー
◆勝海舟(かつかいしゅう)
◆西郷隆盛(さいごうたかもり)
◆大久保利通(おおくぼとしみち)
◆木戸孝允(きどたかよし)


◆明治天皇(めいじてんのう)
◆福沢諭吉(ふくざわゆきち)
◆大隈重信(おおくましげのぶ)
◆板垣退助(いたがきたいすけ)
◆伊藤博文(いとうひろぶみ)
◆陸奥宗光(むつむねみつ)
◆東郷平八郎(とうごうへいはちろう)
◆小村寿太郎(こむらじゅたろう)
◆野口英世(のぐちひでよ)


…以上、四十二人です。

どうですか? 予想ぴったりでしたか?
それとも、外れていましたか?
「誰これ?」という人、いませんでしたか?

繰り返しになりますが、
これは、小学校の歴史学習において
「例えばこういう人を通して
学習しましょう(させましょう)」

文部科学省の学習指導要領(解説)に
挙げられている人たちです。

武田信玄は? 坂本龍馬は?
土方歳三は? 田中角栄は?
と思うかもしれませんが、

あくまで
「小学校の歴史の授業で取り上げたい人物」。
必ずしも「物語として面白い人物」
「ドラマや本でよく取り上げられる人物」
ではないんですね…。

もちろん、これはあくまで例示です。
他の人物を取り上げることもできます。
ただし、学習指導要領解説には、
次のように書いてあります。

(ここから引用)

『実際の指導においては、
これらの人物を取り上げ、その働きを通して
指導を行うことが適切であると考えられる。

しかし、これらは例示として
示しているものであり、
指導のねらいを実現できるのであれば、
例示した人物に代えて、他の人物を
取り上げることも可能である。

また、取り上げる歴史的事象とのかかわりで、
例えば、地域の歴史上の人物など、
例示した人物以外の人物を取り上げる
ことも考えられるが、

内容の取扱いの(1)のアに示された
精選の趣旨を踏まえ、例示した人物を中心に
学習を展開するよう配慮する必要がある。』

(引用終わり)

ここでいう(1)のアの精選の趣旨というのは、
「児童の興味・関心をひく」という
狙いのことです。つまり、
「児童が興味・関心をひかれないような
マニアックすぎる人物を取り上げるなよ!」
という意味にもとらえられます。

いくら先生が、大人の観点から
「この人物を取り上げよう」と思っても、
子どもから見て興味・関心がひかれなければ
あまり意味はない、というところですね。

このような「基本路線」を元に
日本各地の小学校では
先生方が、日々内容を工夫して、
歴史の授業を行っているのです。


さて、そろそろまとめます。

私は「実用地歴提案会ヒストジオ」として
発信などをしておりますので、
あくまで「実用」の観点から
歴史や地理を考えています。

これからの時代、SNSも発展、
国際化も進み、他の国の方と
コミュニケーションを取る機会も
どんどん増えてくるでしょう。

そんな時にもし
「あなたの国で歴史上で有名な人物は
だれですか?」
と他国の人から聞かれたら

読者の皆様は、誰を挙げますか?

その人がどんな人で、どんな影響を与えたか
わかるように語れるでしょうか?
どの人物を『第一想起』しますか?
四十二人とは言わないまでも、
三人くらい挙げて、すぐに語れますか?


他国の人は、その国の
歴史学習の状況や観点にもよりますが
そういうことをすらすらと
語ることができる、かもしれません。

皆様は、いかがでしょうか?

…そう考えた時、小学生が学ぶ
フォーティーツー、四十二人について
知っておくことは、一つの参考に
なると思い、本記事を書きました。

武田信玄、坂本龍馬、土方歳三、田中角栄…。
彼らのことを魅力的に語るのも
けっこうですけれど、

それ以外の人たちのことも、
合わせて知っておきたいものですね。

かく言う私も、どうしても安易に
「キャラ立ちした物語になりやすい」
「みんながよく知っている」人物ばかりを
語りやすいので、自戒を込めて書きました。

なお、ここに挙げられた四十二人は、
波乱万丈の人生を送った人ばかり。
ぜひ、興味・関心が出た人を、
ご自身で調べてみて下さい!

あなたの「推し」は、誰ですか?

ちなみに、私の推しは「伊能忠敬」です。

よろしければサポートいただけますと、とても嬉しいです。クリエイター活動のために使わせていただきます!