見出し画像

「布団からのぞく雪白まろやかにーー」ヒスイのシロクマ文芸部

「布団からのぞく雪白まろやかに
  姉の気配が母に似てきた」ヒスイ
(ふとんから のぞくゆきしろ まろやかに
  あねのけはいが ははににてきた)


今日は久しぶりに、短歌を作りました。
つくるというか、
この感情をおさめる形は、
短歌がいちばんいいかな、というかんじです。

短編にするには、ヒスイの感情の網目がやや粗すぎて、
俳句にするには、ひろがりがあって
詩にするには、軽さがありすぎた、っていうかんじです。

まあ、感覚的な事なので
ヒスイにもよくわからないのです(笑)。


最近、母の病のことがあり、
ひさしぶりに、姉の隣で寝ました。

こんなの、たぶん数十年ぶり(笑)

ふと、夜中に目がさめて、隣を見ました。

姉の首筋が、白く浮かび上がっていました。

その白さが、かつての母の白さに似ていて。
ああ、女系というのは、皮膚の色や気配や動きといった『身体的要素』でつながっているのだなと、改めて思ったのでした。

もともと、姉は母に似ておらず。
父とは生き写しだと言われていましたが、
今見ると、
やはり母に似ている。

というか、
母に似てきた。

姉は気が遠くなるような時間をかけて、
母にちかづき、
母に同化し、
母から離れて、

じぶんと母が入り混じった存在になった。

それは、この家を引き継ぐために必要な作業であったのかもしれないし、
あるいは、
姉自身が気づかないうちに、
『家の記憶を受け継ぐ器』に成長したのかもしれないなと

不肖のヒスイは、
ぼんやりと思ったのでした。

その日はちょうど、名古屋では珍しいほどに雪が降った日で
朝になると屋根にも庭にも
白さがつもっていました。

この雪はまるで、
姉ちゃんがかついでいる
純白の冠のようだなと

おもったものでした。

階下から、出汁をひく匂いがして。
姉がキッチンで立ち動く気配がして。
その動作のタイミングが、またおどろくほどに、母に似ていて。

ああ、この家では、何かの継承が無事に進んでいるのだなと

思いました。

安心して
ヒスイはまた眠りました。

目がさめても、屋根の雪は白いままでした。


姉の頭上の
かんむりのように。


「布団からのぞく雪白まろやかに
  姉の気配が母に似てきた」ヒスイ



本日は、小牧幸助さんの #シロクマ文芸部  に参加しています。


ねえちゃん、ありがとう。
なおなお、ヒスイと姉ちゃんの話は、ここでも読めます。




ヒスイのシロクマ文芸部作品は、ここで読めます。
ヘッダーは はそやⅿ画伯からの借りものです(笑)。



ではまた、ここでお会いしましょう💛

ヒスイをサポートしよう、と思ってくださってありがとうございます。 サポートしていただいたご支援は、そのままnoteでの作品購入やサポートにまわします。 ヒスイに愛と支援をくださるなら。純粋に。うれしい💛