見出し画像

「閏年あまる一日を剪りとりてーー」ヒスイの春短歌+シロクマ文芸部

「閏年あまる一日を剪りとりて
 母の暦へひそと貼り足す」ヒスイ
(うるうどし あまるひとひを きりとりて
 ははのこよみへ ひそとはりたす)

本日は、小牧幸助さんの #シロクマ文芸部  に参加しています。


ヒスイママの病状は
かなりいい感じです。
先月から始まった抗がん剤が
イイ感じで働いてくれているのでしょう。

もともとワガママな母は
もう抗がん剤に嫌気がさしていて、
「休薬期間を3週間にしたい」だの
「あのドクターは、私の病状より抗がん剤の効き具合が気になるみたい」などなど、
好き勝手なことを言いまくっています。

実家で山ほどの母の愚痴を聞き、
かえって同居人にぐちると、
同居人は、例のごとくバリバリとおせんべいや、
災害用の備蓄ビスケットなどをかじり、

「ま、ぐちを聞ける楽しみってのが、あるじゃねえか」

などなど。
たまにはいいことを言いやがるので、

……いま、あんたが食べている災害用のビスケットは
先週買った、新しい缶のほうだよ。
なんで開封する前に、日付を確認しねえかな?
さっきから
『ローリングストックって、うめえなうめえな』って言いながら食っているけど。

新しい缶だから、うまいに決まってんだよ!
どうすんだよ、今月末に期限切れになる5年保存用缶入りビスコは!!

(注:「ローリングストック」とは、日常的に非常食を食べ、なくなったら買い足す、というパターンで、常に新しい非常食を備蓄しておく事です)

などなど。

言いたいことは、喉元いっぱいまでありましたが。

いいことを言ってくれたので、
忘れることにしました。

また、新しいビスコ缶を買ってこなきゃ(笑)。

しんどい日々が続くとき、ひとりじゃないってほんとうに、ありがたい。
感謝。

「閏年あまる一日を剪りとりて
 母の暦へひそと貼り足す」ヒスイ

これ、普通のビスコです。上手いです。
備蓄するには最適です!!

ヒスイの他のシロクマ文芸部は、ここで読めます。
ヘッダーは、はそやm画伯より、お借りしております。


ヒスイをサポートしよう、と思ってくださってありがとうございます。 サポートしていただいたご支援は、そのままnoteでの作品購入やサポートにまわします。 ヒスイに愛と支援をくださるなら。純粋に。うれしい💛