見出し画像

HSPの私だけど、すこしずつ自分と仲良しになれれば、ちゃんと歩いていけるかもしれない。

HSP(いわゆる"繊細さん"というもの)で、生きるのが下手(だと思っている)私。

友だちと遊ぶときも配慮して貰うことが多いし、彼氏もそうだった。

だから、1人の方が楽だと思っていたし、友だちには「フレンドリーに見えて壁つくってるよね」といわれてショックを受けたこともある。

自分の「苦手」「心地よくない」「イラッとする」を言語化できなくて、後になって1人で怒って、友だちに、「何に怒ってんの?」と言われたり、恋人には、突然別れたいと言い出したこともある。
(恋人にはいまだに理由をいえないままモヤモヤさせてしまっていると思う。)

いしかわゆきさんの「ポンコツなわたしで、生きていく」の中に、
「もうお外に出ずにおうちで安全に暮らしたほうがいいんじゃね?」っていう文章があったんだけど、
わかる!!ほんとにそう!!ルンルンでお買い物に行ったのに疲れて帰ってくるし、買い物の途中で、「帰りたーい」と泣き出したくなることもしばしば。
これは友だちも困惑だよね(汗)

最近はちょっとずつ、「気にしない」能力がついてきて、「気づかないフリ」「落ちそうになる前にとどまる」力がついたけど、「HSPは体質。身長が高い、低いみたいなもの」って話も聞いたことがあるし、また酷くなったりするのかな?って不安になったりもする。

1つ変わったのは、日記を書くようになって、自分の「モヤモヤ」の原因を(少しずつだけど)言語化できるようになったこと。

あと、自分の苦手なことについてトリセツをつくることを心がけていること。

少しずつ自分と仲良しになれたらもうちょっとだけ生きやすくなれるかな。

去年はじめて1人でライブに行った。
大きな音がダメ。町中で行列を見て泣き出す。ライブなんて苦手なものの詰め合わせだとおもってた。
でもそんな私がライブにいけたんだもん!きっとなんとかなる!!

大丈夫、大丈夫♡

みんなで自分のペースで歩いていこうね♡

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?