見出し画像

【たおログ】小さい頃から現地でよく行っていた小籠包のお店が福岡にも進出してた!

こんにちは、たおです。

本日はこちらのお店!

私たおは上海生まれで、小学校に上がるまで向こうで育ったのですが、その時によく行っていたお店がなんと!滞在中の福岡にもあったのです笑

Clubhouseで知り合った方々とリアルに繋がるためにランチ会を行った際に、予約していただいたのがたまたま「南翔饅頭店」で。

字面をみたときはびっくり!笑

たしかに私が高校生になる頃に現地上海でチェーン展開が進み、海外にも進出したことは知っていましたが、まさか福岡にもあるとは笑

キャナルシティ博多のグランドハイアットの地下1階にお店はある

福岡の中心地にある商業施設、キャナルシティ博多の中のグランドハイアットの地下1階に「南翔饅頭店」はあります。

画像1

到着すると、お会いする予定だった方々が見えていたので、早速中へ。

と、その前に、懐かしさも相まって思わず入り口でパシャリ笑

店内は薄暗く、音楽も静かめではありますが、中国風のものが流れていて、高級感も漂う作りで、席もラウンド型のソファーがあったりで雰囲気は非常にデート向きな感じでした笑

ちなみに中国の本店はそんなことなく、いわば街のB級グルメ感のある内装と外観でした。そんな本店も2018年にリニューアルをしており、当時のその感じはもう味わえません。。(ちょっと寂しい)

平日限定のランチ満喫コースを注文!肝心の小籠包は、、

当日来られる方が全員揃ったところで、注文を。この日は顔合わせがメインだったこともあり、メニュー選びに時間を取っているよりはお話の方が大事だったので、すぐに2,310円のランチコースを注文。

注文するや否や、大皿の料理がどんどんスピーディーに出てきました笑

画像2

まずはサラダから。1人これの2,3倍は量があってボリューミー。ドレッシングもしっかり中華風でした。

画像3

続いてメインの小籠包が!!1人3つずつですね。一口齧って、中の汁を吸うと口にお肉のジューシーな肉汁が広がります。これこれ!

備え付けのお酢を垂らして、一口でパクリ。ん〜〜美味しい!久しぶりに食べた本格的な小籠包でした。

ただ、やはり本店のあの香ばしい香りと熱々なのには敵いません。。

画像5

続いて1個ずつの餅米焼売が!日本のよくある焼売と違って、中国は餅米だったりお肉を使ったものが多く、これがまさにそれ。もっちりとした食感とお肉の甘さが絡まって、非常に美味しい!

一緒にきた方々も小籠包と合わせて、非常に美味しいと言っておりました。この甘い感じは日本人の舌にもあうから、こういう系の焼売ももっと流行ったらいいのになあ〜。

画像7

次にエビと卵とお野菜の中華炒め。これはよく家でも食べていた、家庭の味と言える一品。エビはプリップリで、全体的にあっさりな味付けになっていて、どんどん箸が進みます。

特に卵が複数回に分けて炒めていることから、ぶちっぶちっとした、歯応えのある食感になっていて、個人的にとても好みでした。

画像10

パラパラのあっさりチャーハンと、

画像8

卵スープがきて料理はフィニッシュ!これもあっさりでお腹に優しい味でした。後半は謎の卵ラッシュでした笑

最後にデザートの杏仁豆腐で〆。

ご飯と共に会話も非常に盛り上がり、最後にみんなで写真を撮って解散!よき出会い日になりましたとさ!今後にも繋がるご縁だったらいいな〜。

上海がさらに懐かしくなった、、国内の南翔饅頭店で我慢の日々

想定外に福岡で上海を感じた私たおでしたが、これをもってさらに上海が懐かしくなりました。

昨今のご時世もあって、なかなか海外にはいけない日々。

我慢の日々が続きますが、また上海に行けるその日まで気持ちを温めておこうと思います。どうしてもこういうものが食べたくなったら国内にいくつか店舗があるみたいなので、懐かしみに1人で行くのも手ですね泣(そのときは誰か一緒に行ってくれると嬉しいけど)

他にも六本木、渋谷、船橋、名古屋に店舗はあるみたいですね!!

それではまた次回の記事で〜!

この記事が参加している募集

#ご当地グルメ

15,859件

#おいしいお店

17,548件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?