見出し画像

大手企業よりも40%の人件費削減に成功。柳井工業のカラクリをお伝えします。

ありがたいことに、多くのお客様から「柳井工業さんって良心的な価格ですよね」とおしゃっていただけます。

実は、弊社にはこだわりの運営スタイルがあるのです。

大手に比べて人件費を40%カットできている秘密を、こちらのnoteでお伝えしていきますね。

今回は、プラント業界をはじめて知る方よりも、すでに同じ業界に身を置いている方向けになっています。

大手企業の基本スタイル

いきなり結論にはなりますが、大手企業と弊社を比較してみました。かんたんに目で見て分かるように、図解を用意してきました。

4年に1度に行われる、定修工事を想定としています。

大企業_色分け(修正②)

・責任者 1人
・チーフ 1人
・監督 4人
・品質管理 1人
・安全管理 1人
・資材担当 1人
・作業指揮者 4人
・作業員 20人

プラント業界に身を置いている方は、すでにご存知だと思います。改めてこうしてまとめると、結構な人数です...。さらに、工事現場によっては1機械1監督を付けるケースもありますよね。

対する柳井工業では、次の体制で運営しています。


柳井工業の運営体制。人件費40%の削減に成功!

柳井工業Ver(一部修正)

・責任者 2人
・作業指揮者 4人
・作業員 20人

極限にシンプルです。

大手企業に配属されている、チーフ・監督・品質管理・安全管理・資材担当は、基本的に責任者の2人が担っています。

大手企業に比べ、責任者の業務の幅は広がってはいますが、作業指揮者の4人が優秀でとても心強く、この人数でも十分なのです。


この結果、大手企業でかかる人件費の約40%をカットに成功。

お陰様で多くのクライアントさんから、よろこびの声が届いております。「柳井工業さんって品質もよくて、コスパ最高だね」とおしゃっていただきました。

・・・

メンバーの負担を配慮しながら、減らせるところは極限に減らす。お客様と長期的な関係性を保つために、このスタイルに行き着きました。

今回を機に、少しでも柳井工業のスタイルが伝わっているととうれしいです。

取材 / 文:ヌイ(@nui_nounai

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?