マガジンのカバー画像

柳井工業を知る

30
柳井工業のビジョンや考え方をまとめています。マガジン『柳井常務の考え方』と一緒に読んでいただくことで、より柳井工業が見えてくるかと思います。
運営しているクリエイター

#機械

プラント業界では異例の「インターン制度」の導入。時代に左右されない技術を身に付け…

この度柳井工業では、”インターン”をはじめたいと思います。この記事では、インターン制度の…

プラント業界に合う人の特徴は?柳井工業と相性がいい人は、●●な人。

最近とてもありがたいことに、私のTwitterや柳井工業のnoteをきっかけに、採用面接を受けてい…

仕上工のはじまりを”ボルト磨き”にしている理由。柳井工業の未経験機械エンジニアが…

柳井工業はプラント企業の中でも”回転機”に強く、仕上工のプロとして自負しています。 柳井…

目先の利益よりも、キーパーソンを求めたい。常務・柳井が考える柳井工業が必要とする…

「有限会社柳井工業の創業者である父の病気をきっかけに、今まで全く関わってこなかったプラン…

【第3話】「親の七光り」と言われたこともあった。私が伝えたい事業継承で大切な2つの…

この記事は、連載「起業よりもむずかしいよ、事業継承」の最終話になります。まだの方は、ぜひ…

【第1話】私が大手証券会社を辞め、柳井工業を継ごうと思ったわけ

この記事は、連載「起業よりもむずかしいよ、事業継承」の第1話になります。 いつも柳井工業…

今までなかった弊社のビジョンとミッション、半年かけてやっと整いました。

これまでの柳井工業は、ビジョンとミッションがありませんでした。 あるのが一般的だと思いますが、なんとなく「柳井工業は別に必要ないかな…」と思い、特に設定していなかったんです。 ただ、株式会社キャスターの取締役である石倉さん(@kohide_I)が「設定した方が方向性が明確になり、採用の時もミスマッチが減りますよ」と助言をいただき、たしかにそうだなと。 ▲出てきたビジョンとミッション。計3回の修正 ああでもない、こうでもないと、半年間ずっと頭を抱えていた日々。ビジョンと

柳井工業では「パートナー制度」に挑戦していきます!

柳井工業のnoteでは、さまざまな切り口でプラント業界の現状を赤裸々にお伝えしてきました。 …