マガジンのカバー画像

久恒啓一の「名言との対話」

1,249
日本近現代の偉人たちのの生涯と絞り出した名言から学ぶマガジンです。 誕生日や命日を切り口に、2016年1月1日から毎朝書き続けています。 2500日を超えてきました。「日本の精神…
運営しているクリエイター

2024年2月の記事一覧

「名言との対話」2月28日。山下俊彦「一番気を付けなければならないのは報告ですね。…

山下 俊彦(やました としひこ、1919年7月18日 ‐ 2012年2月28日)は、日本の実業家。松下電器…

久恒 啓一
8か月前
4

「名言との対話」2月27日。稲畑汀子「善意を持っての選句」

稲畑 汀子(いなはた ていこ、1931年1月8日 - 2022年2月27日)は、神奈川県出身の俳人。享年91…

久恒 啓一
8か月前
4

「名言との対話」2月26日。川津祐介「許し、感謝し、愛を生きた人間は明るい世界に帰…

川津 祐介(かわづ ゆうすけ、1935年5月12日 - 2022年2月26日)は、日本の俳優。享年86。 東…

久恒 啓一
8か月前
6

「名言との対話」2月25日。飯田龍太「俳句は相撲に似ている。4m55だが、丸い土俵は窮…

飯田 龍太(いいだ りゅうた、1920年(大正9年)7月10日 - 2007年(平成19年)2月25日)は、山…

久恒 啓一
8か月前
4

「名言との対話」2月24日。西山太吉「結論は全部、国民に正確に伝達しなければ、民主…

西山 太吉(にしやま たきち、1931年〈昭和6年〉9月10日- 2023年〈令和5年〉2月24日)は、日本…

久恒 啓一
8か月前
7

名言との対話」2月23日。松本キミ子「三原色と白だけを使って、モデルごとに描き始め…

松本 キミ子(まつもと きみこ、1940年5月4日 - 2022年2月23日)は、日本の彫刻家、美術教師、…

久恒 啓一
8か月前
2

「名言との対話」2月22日。笑福亭笑瓶「偉くなるよりも誰もが気楽に笑ってくれるようなポジションにいたいねん」

笑福亭 笑瓶(しょうふくてい しょうへい、1956年〈昭和31年〉11月7日- 2023年〈令和5年〉2月22日)は、日本の落語家、お笑いタレント、司会者。享年66。 大阪府出身。大坂芸大卒。笑福亭鶴瓶に魅せられて1981年に鶴瓶の師匠である松鶴の口添えで弟子入りし、鶴瓶の付き人になる。ベッコウ色のプラスチックフレームの眼鏡をトレードマークにテレビやラジオで、玉置浩二、高倉健、畑正憲、三木のり平、柳生博などのものまねなどで、知名度を上げていく。風邪薬「コンタック」のコマーシ

「名言との対話」2月21日。佐々木照雄「真の道を悟り 深くざんげし会い 世界平和を…

佐々木照雄(ささきてるお 1933年3月26日ー2023年2月21日)は、実業家。享年89。 広島市に本…

久恒 啓一
8か月前
8

「名言との対話」2月20日。西郷輝彦「自分を甘やかしてはいけない」

西郷 輝彦(さいごう てるひこ、1947年〈昭和22年〉2月5日 - 2022年〈令和4年〉2月20日)は、…

久恒 啓一
8か月前
3

「名言との対話」2月19日。田代博「地図と富士山。このふたつが、私が生きていく柱で…

田代 博(たしろ ひろし、1950年3月25日 - 2021年2月19日)は、日本の地理学者・地理教育者。…

久恒 啓一
8か月前
4

「名言との対話」2月18日。大町陽一郎「指揮者というのは教育家である」

大町 陽一郎(おおまち よういちろう、1931年8月22日 - 2022年2月18日))は日本の指揮者。享年…

久恒 啓一
8か月前
7

「名言との対話」2月17日。小泉清子「凍りつく 道歩みつつ 創意湧く」

小泉 清子(こいずみ きよこ、1918年5月7日 - 2019年2月17日)は、日本の実業家で、きもの研究…

久恒 啓一
8か月前
2

「名言との対話」2月16日。船村徹「俺は茨城弁で歌詞を書くから、お前は栃木弁で作曲し…

船村 徹(ふなむら とおる、1932年6月12日 - 2017年2月16日)は、日本の作曲家・歌手。日本音…

久恒 啓一
8か月前
5

「名言との対話」2月15日。平井一正「人の偉さはその人が与えた影響力の大きさによる」

平井 一正(ひらい かずまさ、1931年10月31日 - 2021年2月15日)は、日本の工学者。神戸大学教授。専門はシステム制御工学。 京都大学工学部・大学院を卒業。1964年に神戸大学助教授。ドイツ留学後に教授に昇進。1972年新設のシステム工学科(日本初のカタカナ学科)を開設。1992年にシステム制御情報学会会長。神戸大学でも工学研究科長などを歴任した。1995年から甲南大学教授。 平井一正は登山家としての業績も大きい。京大山岳部では、今西錦司、梅棹忠夫らの薫陶を受