マガジンのカバー画像

卒論・修論研究の攻略

397
卒論・修論研究に挑もうとする学生さんにおすすめの記事をまとめていきます。諸先輩方がどう挑み、いかに悩み、どうやって乗り越え、何を学んだのかを知ることで、経験値を積んだような状態で… もっと読む
運営しているクリエイター

2020年1月の記事一覧

【研究のススメかた】先行研究レビューの実作業のやりかた

1. 記事の狙いと想定読者層研究を進めるうえでのTIPSをまとめていくシリーズです。筆者が指導教官を務めるゼミや授業での活用を念頭においています。 読者層としては「大学の学部または大学院で、卒業論文/修士論文研究に取り組む」人たちを想定しています(すでに研究者として独り立ちしている同輩の皆さまや、そのタマゴとしてすでに修士論文研究等は経験済みの博士課程大学院生の方々にも、ご参考になるかもしれません)。 今回は、研究を進めるうえで絶対不可欠な作業である、「先行研究レビュー」

【研究のススメかた】研究テーマのつくりかた

1. 記事の狙いと想定読者層研究を進めるうえでのTIPSをまとめていくシリーズです。筆者が指導教官を務めるゼミや授業での活用を念頭においています。 読者層としては「大学の学部または大学院で、卒業論文/修士論文研究に取り組む」人たちを想定しています(すでに研究者として独り立ちしている同輩の皆さまや、そのタマゴとしてすでに修士論文研究等は経験済みの博士課程大学院生の方々にも、ご参考になるかもしれません)。 今回は、ズバリ研究テーマをつくるときの考え方(心構え、に近いかも)につ

問いをたてることの難しさ ーー理想を前に立ちすくむなかれ

問いーー明確で考えるに値すべき問いである「リサーチ・クエスチョン」をたてることの難しさを、昨日、記した。 大学院生の中には、この問いをたてる難しさの前にして、どうしたらいいのだろうと考え込んでしまう人も多いかもしれない。目下の私もそうだ。 以下、こんな問いをたてる難しさの中で、どうやって自分の研究をスタートすればいいのか、これまでの大学院生活(経済学・修士2年+博士2年間)で考えたことを記します。 あくまで私の中での結論なので、限定的な話かもしれません。「えーちがうよ!」

問いをたてることの難しさ ーー知りたいことはあるけれど

私を含む、大学院生や研究者は「何か新しいことを見つける」がお仕事だ。 これが、難しい。 もっと言えば「新しいことを見つける前の”問いの設定”」からして、とっても難しい。 ーーなんて言うと、「えっ、知りたいこと・研究したいことがあるから大学院に行ってるんじゃないの!?」なんて思う人もいるかもしれない。 そうなんです。知りたいことはあるのです。だから大学院にいるのです。 でも、知りたいことはあっても、きちんとした問いをたてることは、とっても難しいのです。 大学院生・研究者

(005) 卒業研究はスキルの総合力がなければ完成しない:9つのコアスキル

恒例のゼミの研究発表会を開きました。春学期と秋学期の最後に一般公開で開催しています。現役ゼミ生のほかに、OB/OGや向後ゼミの様子を見にきたeスクール学生が来てくれました。 【ポイント】 ・卒業研究はすべてのスキルの総合力がなければ完成しない。 ・そのスキルとは、アイデアを発展させまとめるスキル、価値のある文献を探して読むスキル、伝わる文章を書くスキル、意味のあるデータを集めるスキル、データを分析し考察するスキル、わかりやすく発表し伝え、質疑応答するスキル、アドバイスを聞き

有料
100