マガジンのカバー画像

たくみのこみち

24
ITに限らず、テクノロジーについて感じたことや気がついたことのメモです。技術を育んできた先人たちが歩いた道を歩きながら、何か面白いものが見つかればと思い、「たくみのこみち」という… もっと読む
運営しているクリエイター

記事一覧

「1円」の請求を払った話

Oracle Cloud Infrastructure というクラウドのサービスがある。勉強のために使っていたのだが…

Hisao Tsujimura
1か月前

macOSで数式を計算する

何度か告白したことがあるけれども、私は数学が得意ではない。自分の手計算なんて 1 ミリも信…

Hisao Tsujimura
1か月前
1

OCI Functions のトラブルシューティング

ひょんな事から触れることになった OCI Functions、ゴリゴリのオンプレの仕事をしている身とし…

Hisao Tsujimura
1か月前
1

ChatGPTで格調高い英語を書く

仕事柄、英語は日常的に使っている。Grammarlyなんかも使って文体を気にしながら書いてはいる…

S3オブジェクトストレージを設定してみた

世の中的にはオブジェクトストレージを使っている方も多く、最近は ZFS Storage でもお問い合…

SMB と NFS のロックについて

こんにちは。辻村です。 今回は、「ロック」を通して、SMBとNFSのプロトコルの差を考えてみた…

7

zpoolコマンドの新しいオプション

Oracle Solaris の ZFS の管理コマンドに新しいオプションが加わりました。小さな変更なのだけれども、役に立つ変更です。ちょっとマニュアルに書かれていないところもあるので、そんなこともあわせてご紹介。 zpool status -s all zpool status コマンドはプールの状態を示すコマンドです。-s オプションにall を指定するとすべての情報が表示されます。いままではデバッガを起動しないと見れなかった値も含まれていて、個人的にはありがたいで

Pandas、Python と ZFS Storage

ZFS Storage には REST APIという仕組みが備わっていて、いろんな情報を取り出せる。今回は、…

Solaris Analytics

勤務先の会社では、ZFS Storage という製品を担当している。ベースとなるOSには Solaris とい…

Grafanaではまった話

失敗談を共有しようと思ったわけ先日、「エラーを見逃す私たちと言う存在」という記事を書かせ…

1

エラーを見逃す私たちという存在

機械は壊れ、人間はミスを犯す普段スマホやパソコンで様々なサービスを使っていると忘れがちな…

1

ストレージにはどんな種類があるの?

こんにちは辻村です。ストレージにはどんな種類があるかを要約してみました。どんな種類がある…

8

Analyticsのデータを加工してみる

こんにちは、辻村です。今回は、Analyticsのデータを REST APIを使って読み出したデータを加工…

7

障害調査が遅くなるログ

こんにちは、辻村です。以前障害を早く調べてもらうためにはどのようにすれば良いかという記事を書きました。今回は、こんなログを送ると調べる側で解析の手間がかかって調査が遅くなってしまうということについてお話をしたいと思います。すべて私の経験からの実話です。ご参考になれば幸いです。 調査のスピードが大幅に落ちてしまうログログを送っていただけるのはありがたいのですが、たまに、以下のようなログを見かけます。これらのログは調べてもらえないことはないですが、調査のスピードが遅くなってしま