見出し画像

城山おろしが吹いてきた

風がすごい!
吹き荒れた!と思う程の強さだ。

夜から夜中にかけては
シャッターはガシャンガシャン鳴るし、
窓と網戸の僅かなすき間があるのか、
時折、ぴゅ~っと高い音で駆け抜ける。

「颪(おろし)」という
言葉を聞いたことがある。

強い風が山頂から下にかけて
吹く現象だ。六甲おろしもそうだ。

漢字はそのまま下の風と書く。
上に風はないのか。

他に山に風と書いて、
嵐となる。

ふくからに
秋の草木のしをるれば
むべ山風を
嵐といふらむ

文屋康秀(ふんややすひで)

こんな百人一首があったのを思い出した。

必死で覚えて、札を取り合った。
それこそ、正月に親戚が集まってやった。

飽きたら、坊主めくり(ローカル遊び?)。

今ではどのくらいの家が
正月にやるのだろうか。

そう思うと、帰ったら
家の百人一首を出してみたくなったぞ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?