見出し画像

強みの取捨選択

その道のトップを走る人には魅力があるし
何かしら他とは違う強みがある

ということを思い知らされてから
自分が人よりも優れていることってなんだろうと考える機会が最近増えてきました🤔💭

そしたらあまり思いつかないんですよね
強いて言うならメロンの食べごろを見極める
能力には自信がある程度です🍈👀

世の中は残酷なことに得意なことと
好きなことが同じだとは限りません

メロンの見極めができてもメロンを美味しく
食べられるだけなんですよね
まあそれはそれでお得なのですが😋

そんな感じで今回は強みのお話です

いろんな分野のすごい人を見ていると

「この人に勝つにはどうしたらいいのだろう?」

って考えることがあります
間違いなくその人より相当な努力しないと
いけないですし
それでも越えられる保証は
ありません

そんなこんなで
特に最近意識し始めたのは
「物事のタイムリミットがある恐さ」
です

僕が今から頑張ってバレリーナより柔らかい
可動域を獲得できる可能性は限りなく
低いだろうし

一流のピアニストのように「絶対音感」など
を持つことや素晴らしい演奏をすることは
おそらく出来ないでしょう

絶対音感がいい例で
幼少期の頃から音楽に触れていないと
習得できないものも世の中にはたくさん
あります

つまり物事にはタイムリミットがあり
後から習得しようとしても
難しいor不可能なことがあるということです
時間、期間的なことで手遅れなになることが
たくさんあるということです

でも
今すぐに取りかかれば追いつけることも
たくさんあると思っています
そこに勝負する価値がある
「思い立ったら即行動」いい言葉ですね☝️

だから
これからは
「どこで」「なにで」
勝負をするかは本当に考えないといけないな
と感じます

どうやっても勝てないもの、変えられないものって世の中にはたくさんあるからです

勝てないもので勝負をしてもしょうがない
それに努力して近づくことは大切ですが😮
チャレンジすることはとても大切
でも「果敢」と「無謀」は全く違う

残酷ですが
勝てないと思ったらその道を諦めることも
必要なのかもしれません

100の力がある人に3ぐらいの力しかない人
が勝とうとしたらどうなるか?
同じ量の努力しても差は縮まらない
圧倒的な差

本当にそこで勝負をするべきなのか?
それは考え方によると思いますが
この場合は3を上げていくことよりも
他のことに時間を使った方がいいかも
しれません


これは逃げと言われるかもしれませんが
戦略的撤退とも捉えられます

どこに時間を使って、どこを省くのか?
強みを作ることは削ることでもある

極めることは削ぎ落とすこと
100個のことが並にできるよりも
1つのことで突き抜けた方が強い場合も
あります
その100が1に勝てないこともある
数字的、数学的にはおかしなことですが
それがありえてしまう

100より1を作ること

どれを自分の強みとするか
100できるようにするために時間を使うのか?
それとも数を絞って1に近づけてそれで
一番になれる可能性を高くするのか?
どれを選んで1に近づけていくのか?

増やすのか?
それとも
減らすのか?
あれもこれもじゃ疲れるし
習得したり、極めるのには時間があっても
足りない

勝負の仕方
戦略の立て方
自分にしかない、提供できないものを
見つけられるかどうか?

強みって自分が無意識にできていることや
他の人と比べて楽にできていることに
多いみたいです
だから自分だと気付きにくいんですよね😅

だから
こんな時期だからこそ
自分だけじゃなく「人と繋がる」ことで
人から教えてもらったり、人に聞いてみても
面白いかもしれませんよ

それも含めて
自分の強みの取捨選択を意識していきたい
と思います💪

お読みいただきありがとうございました

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?