見出し画像

プレミアム de ジブリパーク

やっとやっとプレミアム券でジブリパークに行けました!
プレミアム券の取り方はこちら↓

プレミアム券でしか入れない建物についてメモしておきます。
せっかく行った時に見逃さないようにいろいろ書きますが、
ネタバレは少な目で頑張りますっ

スタジオジブリ提供画像も交えてお送りします♪


【青春の丘】

地球屋 (『耳をすませば』のアンティークショップ&工房)

天沢聖司くんの自転車がとまっていました。
寒い季節は、あのジャンパーも置いてあるようです

・バロンとからくり時計以外ほとんど触ることができる

映画の世界観そのまんまの内装と置物たち。
引き出しを開けると、その家具がどこから来たかの国名や作られた年代の書かれた札が入っていたり。

・絵はがきと記念切手

絵はがきと記念切手が売られている。
筆記用具も貸していただけるので、近くのテーブルで宛名を書いて
地球屋さん前のポストに投函するとちゃんと届く。
(2024年9月30日まで特別な消印だそうです)

・からくり時計

映画を見た人なら、その再現度に感心すると思う!
たぶん30分に1回動いている。

・雫を応援した物たち

スタッフさんにお願いすると
あの緑柱石(エメラルドの原石)を見せていただけるっ
(映画の石とは違って、覗かなくてもキラキラ)

お台所には土鍋もあった。

・バイオリン工房

バイオリン製作の道具や材料になる木が置いてあって、本当に今まさに作業していそうな感じ。
ひくことのできるバイオリンも置いてある。

スタッフさんにお願いすると
天沢聖司くんの「製作ノート」も見せてもらえる。
本格的なメモとかわいい落書きが見られる。

【おまけ】
以前「あつまれどうぶつの森」で地球屋さん風のお部屋をつくった時の記事です↓ 

【魔女の谷】

魔女の家 (『アーヤと魔女』アーヤがひきとられた家)

外観からして素晴らしい再現度。

・アーヤのお部屋

壁の穴を覗いてみると・・・隣はバスルームのはずなのに、映画のまんま!

カセットデッキを再生すると・・・

・廊下から見る書庫

デーモンの赤い目を探してみてね♪

・おばさんの作業部屋の奥のドアから外に出られる

外のお庭は撮影OK


ハウルの城 (『ハウルの動く城』)

・外の行列は扉の前で撮影したい人の列

「入るまでに時間かかりそう」と思っちゃうが、扉前での撮影を希望しなければ、撮影し終わった人がお城に入るタイミングで随時一緒に入れる。

・中に入ったら、まずは扉に向き直って

扉の鍵?を回すと、映画と同じ右上の丸い円盤が色を指す。
その色によって、左側の窓から見える景色が・・・

・ハウルやマルクルの留守中にお邪魔した感覚になる

中は撮影できないので、触れるものは触って、じっくり目に焼き付けて楽しむ。
カルシファーがどこにいるか探すのも忘れずに。
ハウルの寝室から外に出るドアの前の棚に小さい宝石箱があるので、宝石も触ってみてね(気づかないとスルーしちゃう)

ハウルの寝室
ハウルのお風呂


オキノ邸 (『魔女の宅急便』キキの実家)

・素敵な暖炉

暖炉自体の装飾が美しく、ソファに座ってじっくり眺めたい。

・ファーストシューズ

キキが赤ちゃんの時にはいたファーストシューズが見られる。
キキが生まれたときの体重もわかるよ。
大事な大事な子どもなのだと実感してジーンとした。

・キキのお部屋

修行先の質素なお部屋のイメージが強くて忘れていたが、
キキのお部屋は可愛くて素敵。小物も可愛い。
意外と衣装持ち。

・欧米の田舎のおうちって感じ

なので、欧米からのインバウンドのお客さんも多いけれど、
「これ、うちと変わらないね・・・」とか「実家じゃん」と思っていらっしゃる可能性。

とっても素敵なおうち。お泊まりしたい


【どんどこ森】

サツキとメイの家 (『となりのトトロ』) ※今回は行かず

せっかくのプレミアム券なので全部行きたかったのですが、
一ヶ所をゆっくりじっくり見学する派なので、時間が足りず。

約20年前の愛・地球博(愛知万博)の時に見学しているので、まぁいっか・・・と諦めました。

お風呂
井戸


【感想】

神秘のベールに包まれていた部分を、やっとこさ見ることができて大満足です。

が、じっくりゆっくり見学したい者としては、プレミアム部分だけを回るのにも時間が足りず・・・
(途中でお腹もすくし、お土産も買いたいし)

撮影ができない分、何度も訪れたい建物もあるので
プレミアムな建物1ヶ所ごとのチケットがあるといいなぁと思いました。
混雑しすぎないように現在のチケット形式なのだと思いますが、少し落ち着いてきたら検討お願いしますっ
(運営さんに届け~)


お借りした提供画像は、こちらから↓

最新更新分はこちら↓

ジブリパーク公式サイトはこちら↓

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?