見出し画像

嗅覚・においに科学的アプローチメールマガジン No.240~「カメムシのにおいと勘違いとにおいの原因」〜

■━━━━━━━━━━━━━━━━━━■
嗅覚・においに科学的アプローチ
メールマガジン No.240
~「カメムシのにおいと勘違いとにおいの原因」~
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━■
◆[1-1] カメムシのにおいと勘違い
◆[1-2] カメムシのにおいの原因は?
◆[2] 編集後記
◆[3] オンライン香りのミニセミナー
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
いつもメルマガをお読みいただきありがとうございます。荘司博行です。
 
お知らせです。
 
オンラインアロマスティロ調香クラス次回募集は4期生です。
その前に11月にLINE公式アカウントを引っ越し、リニューアル予定です。
 
今のアカウントには月末までにお知らせをお送り予定です。
お楽しみに!
 
今のアカウントはこちらからご登録出来ます。
https://www.aromaolfactory.com/aromastylopefumerline/
 
<11月の香りのミニセミナー>
11月28日(火) 20:00-21:15 
危険なにおい「精油で気を付けたい芳香成分」
https://kaorino20231128.peatix.com
 
精油に含まれる芳香成分の中で安全性を切り口にした内容です。
安全性とは?がよく分かっていない方には超オススメの内容です!
今回は初心者向けの内容となります。
詳しくは[3] オンライン香りのミニセミナーで。
 
<毎週火曜日夜22時~インスタライブ!>
今度14日火曜日です。
 
11月14日(火曜日)22時~を予定しています!
約30分のインスタライブです。
Instagramアカウント @hiroyuki.shoji_perfuer
 
アロマスティロ調香について・・・
話少しと
久しぶりに香り創りをしてみます。
 
アロマスティロ調香についてはこちら
https://www.aromaolfactory.com/aromastylopefumerline/
 
それでは今日のトピックスをみていきましょう。
 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 
◆[1-1] カメムシのにおいと勘違い
 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 今年はカメムシが多い・・・・。
そんな話を聞きます。
 
我が家でも毎年カメムシが発生しているのですが、
気になる情報です。
 
香りの仕事をしているのでカメムシのにおいはすぐに分かります。
 
しかし、その姿がどこにあるのかが分からなくてにおいがずっとしているような気がしてしまいます。
 
洗濯物についていることもしばしば・・・・。
 
そんなカメムシを家に入れないようにしたいのですが、どうすれば良いか・・。
 
そう思って調べて見ました。
 
効果の方は検証していませんが、カメムシ対策にいい精油があるのらしいのでご紹介します。
 
それはハッカ油です。
 
 
ベランダの窓のサッシや、玄関などカメムシが侵入しやすい場所に使うと効果的とのことです。
 
洗濯物に付くカメムシの対策もしたいのですが、「なぜ洗濯物にカメムシが付くのか?」
何か理由があって対策を考えると何か他に応用できそうな結果が得られそうな気がします。
 
秋のカメムシ対策にはあの「油」。イヤなGにも効果を発揮
BUSINESS INSIDER JAPAN
https://www.businessinsider.jp/post-277996
 
MYおうちスタイルROOMIEと言うサイトからの情報の編集・転載記事でした。
 
「秋のカメムシ対策」は◯◯油で完璧! “イヤ~なG”ともオサラバできるぞ
MYおうちスタイルROOMIE
https://www.roomie.jp/2023/10/1088317/
 
しかし、やはり論文ベースで何か無いかを調べました。
 
するとありました。
2020年1月の京都新聞のサイトに高校生が、京都先端科学大主催の高校生論文コンテストで「バイオ環境最優秀賞」を受賞していました。
 
カメムシに対して実験をおこなっており参考になります。
 
論文では、高校の周辺でクサギカメムシを捕まえて飼育。
生徒の親類が栽培したスペアミントを使って2018年秋に実験したそうです。
 
「プラスチックカップの底に半円のろ紙2枚を敷き、片方にミントを水蒸気蒸留した液体や試薬に漬けた溶液を染み込ませた。3匹のカメムシを入れ、ミントを避けて移動するかどうか、30分間、5分おきに位置を調べた。」
 
 結果、カメムシはミントを染み込ませた部分を避けるように動くことが多かった。さらにミントの匂いの主成分のカルボンで実験すると、さらに強い忌避効果を示したという。
 
「悪臭カメムシはミントが苦手」高校生が論文、大学から優秀賞
京都新聞(WEB)2020年1月19日 10:00
https://www.kyoto-np.co.jp/articles/-/126190
 
ちょと待て!
「ちょっと何かが違う・・・」
 
ちょっと何かが違います。
 
まずは、ミントから説明していきましょう。
 
ハッカ油は、ハッカで有名な株式会社北見ハッカ通商のサイトから
https://hakka.be/knowledge/type/
日本のハッカは・・・
学名が、Canadensis L. var. piperascens H.Hara
主成分が、l(-)‐メントール
 
そう、カルボンは主成分ではありません。
いわゆるメントールが主成分。
 
高校生の論文にあるようにスペアミントの主成分はカルボンです。
 
スペアミントにはl-カルボンが55-70%程度含まれます。
ハッカと言われるメンタアルベンシスという種には、l-カルボンは資料で0.25%でした。
 
最近多いのですが、記事にも間違いが多いので注意が必要です。
 
と言うことで、まとめますと・・・。
 
カメムシには、スペアミントがオススメです。
 
ハッカ油のメントールによるスーッとする清涼感が効きそうですが、
間違いです。
l-カルボンが効くようです。
 
とんだ勘違い記事を見つけてしまいました。
 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 
◆[1-2] カメムシのにおいの原因は?
 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
さて、ここまでカメムシを調べたのでカメムシについて調べました。
 
カメムシが出すあのにおい・・・。
一体何か?
 
論文より
12種類のカメムシのにおいを分析し
ヘキサナール、トランス-2-ヘキセナール(ヘキセナール)、トランス-2-デセナールなどがにおいの成分。(農学研究)
 
どれもアルデヒド類で結構強烈なにおいがします。
香料としてはめったに使いませんが、パクチーの香りを創るときには使いたいかもの成分です。
 
 
害虫と言えば・・・殺虫剤ですが、虫ケア商品。
害虫に強いアース製薬のサイトからカメムシをみてみましょう。
 
「洗濯物につきやすいカメムシとして主流なのは、「クサギカメムシ」や「スコットカメムシ」。」
 
なぜカメムシは、洗濯物に付く?
 
「カメムシ、白っぽい明るい色を好む習性があるのです。シーツやバスタオル、ワイシャツなどは白いものが多いので、カメムシも集まってくるというワケ。また、全般的にカメムシは寒さが苦手。洗濯物はあたたかく日当たりの良い場所に干すご家庭が多いので、カメムシがやってきて日向ぼっこをしてしまいます。」
 
洗濯物に付くのは習性でのようです。日当たりが良いのも好む原因。
これは仕方ないですね。
 
アース製薬のサイトには10種類のカメムシを写真で紹介しています。
 
ちなみに我が家にいるのはマルカメムシでした・・・。
落ち葉の下に群れをなしていることが多いカメムシ。
落ち葉掃除をしているとにおいの被害によく遭います。
 
さらに・・・ウェザーニュースの記事が参考になりますのでご紹介します。
 
カメムシ対策にl-カルボンでしたが、他にはベンジルアルコールが効果的なようです。
 
「「カメムシ退治用のスプレーは、冷却成分でニオイを出す間もなく、カメムシの動きを瞬時に止めて、有効成分のベンジルアルコールでダメ押しする仕組みになっています。ベンジルアルコールは食品にも使用されている成分なので、洗濯物や布団にも安心して使用できます」(野村さん)」
 
「「直接皮膚についた場合、軽い皮膚炎が生じることがあります。もし誤ってカメムシに触れてしまったら、すぐに石鹸で洗い流すようにしましょう。
なお、カメムシの分泌物は油に溶けやすい性質があるので、サラダ油などをなじませてから石鹸で洗い流すとニオイが消えやすくなるようです。
洗濯物は、界面活性剤を使った一般的な洗剤で洗えば、ニオイも問題なく落ちます」(野村さん)」
以上、ウェザーニュースより
 
季節の香りの話題から、調べると色々分かりました。
 
ベンジルアルコールは、香料としても使うことがある成分です。
香りはあまりありませんが、強いて言えばジャスミン系の香料です。
 
調べると色んなことが分かりますね。
勉強になりました。
 
色々カメムシ対策してみてください。
 
カメムシ類の悪臭成分に関する研究
山下俊和、兼久勝夫
農学研究 58:13-18(1979) 
 
<ご注意!>
各リンクはカメムシの画像があります。
カメムシが苦手な方はリンクに飛ぶ際画像にはお気をつけください。
 
カメムシが洗濯物につくのはなぜ?悪臭を放つ“犯人”を撃退せよ!
害虫なるほど知恵袋(アース製薬)
https://www.earth.jp/gaichu/wisdom/sonota/article_004.html
 
カメムシが大量発生する時期! ニオイを出さない駆除方法とは
ウェザーニュース 2021/10/06 06:01
https://weathernews.jp/s/topics/202109/290205/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 
◆[2] 編集後記 
 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
今後色々忙しくなってきそうな予感がしています。
しかし、教えているアロマスティロ調香クラスは、しっかりと進めていきたい。
 
そのために、自動化できる部分は自動化して、学びやすく、教えやすくしようと取り組んでいます。
 
自動化というと手抜きのようなイメージがしますが真逆です。
しっかり教えられるようにしようとすると、どうしても教える時間数が必要になります。
中には用語説明などもありますが、授業中に用語説明をしっかりしても効率が良くないと思っています。
授業中は、香り創りワークを中心に、生徒さんに手と鼻を使って頂いて学んでもらいたいと思っています。
ただ聞くだけの部分は、効率よく教えていきたい。
ここを自動化。
 
色々進化させている途中なので次回のクラスお知らせが遅れています。
今しばらくお待ち頂けるとうれしいです。
学びやすく!するためにがんばってます!
 
気になる方はこちらにご登録頂けるとお知らせがそのうち届きます。
今のLINE公式アカウントはこちら
登録してお待ちください!!
https://www.aromaolfactory.com/aromastylopefumerline/
 
色々バージョンアップをしていきますのでお楽しみに!
 
では、また来週!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆[3] オンライン香りのミニセミナー
 11月28日(火) 20:00-21:15
危険なにおい「精油で気を付けたい芳香成分」
https://kaorino20231128.peatix.com 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
11月香りのミニセミナー
11月28日(火) 20:00-21:15
危険なにおい「精油で気を付けたい芳香成分」
参加費:3,000円
https://kaorino20231128.peatix.com
アロマにはアロマの安全性の考え方があります。
香料には香料の安全性の考え方があります。
同じようで実は少し違う視点があります。
 
香料の安全性の視点から精油を見た場合、
どんなことに気を付けたら良いかをお届けします。
 
<こんな方にオススメのセミナーです>
・精油の安全性に不安がある方
・精油を安全に使いたい方
・精油に対して何となく疑問がる方
・精油を使ってフレグランスを創っている方
・香料の安全性の考え方が知りたい方(初歩レベル)
・香り全般が好きな方
 
講師はだれ?
株式会社アロマオルファクトリー
代表 荘司博行
大手入浴剤メーカーにて18年間、調香師として香りを創り、140以上の製品の香りを創り世に送り出した実績を持つ。
 
当日参加できなくなっても安心の動画配信サービスあり。
当日、用があってリアルタイムに参加できない方も、セミナー後の動画配信で視聴いただけます。
動画配信は大好評!安心してお申し込みください。
https://kaorino20231128.peatix.com
<想定もくじ(一部修正の場合あり)>
・香料の安全性の考え方(初歩レベルの話)
・香料の安全性、法律?それとも何?
・IFRAって何?(初歩レベル)
・香料の安全性の考え方を精油に適応したら
・天然なら安全?
・安全性、何を信じたら良いのか分からなくなったときに・・
・危険な精油の芳香成分
・危険にはレベルがある話
・これを知ると自信が付く安全性の話
・自信を持って香りを創る安全性の着眼点
 
当日参加できなくなっても安心の動画配信サービスあり。
当日、リアルタイムに参加できない方も、セミナー後の動画配信で視聴いただけます。
動画配信は大好評!安心してお申し込みください。 
 
動画配信で参加される方が半数以上!
 
お申込の半数の方は動画配信で参加されています!
お申込をしておくとセミナー後、動画リンクのお知らせでご視聴できるようになります。
https://kaorino20231128.peatix.com
セミナーの資料は後日PDFでお届けします!(セミナー時資料をお届けしておりません)
セミナーで使った資料はすべてPDFで動画リンクとお送りします。
資料は数十ページ分のオリジナル資料
(資料先は事前にお送りすると内容がネタバレしてしまうため事前にお送りしておりません)
 
 * オンライン講座終了、数日後に振り返り動画URL(約1週間程度視聴可能)と講座で使った資料ダウンロードURLをお送りします。
セミナーで使った完全版資料はセミナー後、振り返り動画URLお送りの時にPDFでお送りします。
 
<講師の経歴>
入浴剤メーカーで18年間香りを創るプロの調香師として活躍。
香料会社の研究員、調香師とも交友もある。
花の香りの捕集分析にも関わること多数。
意外な花の香りも嗅ぎに行く事多々。
香りを創るだけではなく植物の香りも興味あり。
 
セミナーは75分程度を予定しています。(21:30位まで延長の可能性あり)
チャットから質問できます。
質問はチャットで送ってください。
合間を見ながらお答えします。
お申込みの時、お申し込みフォームで事前に質問いただけると答えを用意しておきます。
 
おすすめは、Bluetoothでつなぐヘッドフォンをしながらの参加。
急な家の仕事が入って画面から離れても、音声は聞こえるからおすすめです!
 
セミナーは録画させていただきます。
セミナー終了後、動画を編集して数日後に再確認できるセミナー動画として約1週間限定で視聴できます。
セミナー内で使用した資料はPDFで動画のお知らせとともにお送りします。
 
お申込み後、参加できなくなっても安心の動画配信サービス。
当日、用があってリアルタイムに参加できない方も、動画配信で視聴いただけます。
動画は好評!安心してお申し込みください。
 
香りのメールマガジン(登録無料)
http://www.kagitore.com/magazine/
 
<アロマスティロ販売サイト>
アロマスティロの認知度も上がってきました。
https://aromaolfactory.square.site/
 
今週もメルマガ、お読みいただきありがとうございました。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 
【発行責任者】
「嗅ぎトレ」著者・調香師  荘司博行
 
【嗅ぎトレ公式サイト】
https://www.kagitore.com
 
【著者 インスタグラム】
https://www.instagram.com/hiroyuki.shoji_perfumer
 
 * このメールマガジンの著作権は、発行者・執筆者に帰属します。
* 無断転載することを禁止します。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?