見出し画像

クリーニング店のためのブログ講座

クリーニング業界にとっては試練の1年だった2020年。一生懸命頑張ってきたけど2021年も厳しい状況はまだまだ続きそうですね。今まで通りでは不安で、何か違う事に挑戦しなければならないと思っていても良いアイデアって簡単に浮かびませんよね…。

様々な業界がインターネットに注目しているのはご存じかと思います。クリーニング業界も例外なくネットを上手に使う必要性があるんじゃないでしょうか?

そこで、この記事ではクリーニング店がネットを始める上で一番取り組みやすい”ブログ”の構築方法を一から解説していきます。”ブログ”って何だ?って方にはもちろん、これからブログを始めたいと思っていた方にも参考になると思います。

実際にこの記事でブログを学び実行すると、

ご覧の通り検索順位は軒並み上位になります。


こんにちは、あいざわです。

まずは自己紹介をさせてください。

静岡県島田市で家族4人で小さなクリーニング店を営んでおります。島田市と言っても平成の大合併前は人口2万人ほどの金谷町という小さな町です。創業は1936年。クリーニングを中心に染み抜き、洋服リフォームさらに皮革製品も自社で行っているクリーニング店です。

ブログ歴は9年目に入っています。2019年までは無料ブログサービスで毎日更新し、記事数は2500記事以上でした。昨年から今日ご紹介させて頂く方法に切り替えました。この記事で紹介する方法でブログを書く事で小さな町でも年間200人ほど新規のお客様にご来店頂いてます。

この記事は僕自身9年間にわたりクリーニングのブログを継続し蓄えてきた経験と、昨年から始めた他ジャンルのブログ運営を通して学んだノウハウが詰まっています。

一般的にネットで調べれば載っている事から実際に運用しないとわからなかった事まで出来るだけわかりやすく書こうと思っています。

この記事を最後まで読むことでブログの構成から書き方、さらには検索対策、なぜ集客出来るのか?まで理解できると思います。

もちろんこの方法でブログを始めても全ての方に再現性があるわけではありません。場合によっては全く成果が出ない可能性も十分あります。

一度読んだだけでは理解できないと思いますので何度も読み返しながら実践して初めて意味がわかると思います。

情報量としては1冊の本になるくらいのボリュームですが、余分な文章はなるべく入れず明日から実行できるレベルで簡潔に解説していきます。

したがって前半は基礎編として無料で公開しますが、後半は実用編として実際に使うツールやテクニックなど本当は教えたくないことが書いてありますので有料とさせて頂きます。

とはいえ、今すぐ購入しなくても結構です。

前半部だけでも有益な情報ですので是非お読みください。その時点までは購入しなくて大丈夫なシステムになっていますのでご安心ください。そこまで読んでご自身の知識で理解できるならば購入する必要はありません。

この記事は、

・家族経営規模の小さなクリーニング店

・集客に悩んでいる

・多くの経費を掛けたくない

そんな方にはお役にたてます。

逆に、

・従業員が多く複数店舗ある中堅から大型店

・集客に困っていない

・売上げが上がっている

そんな方には全く参考にならないのでこの時点でそっとページを閉じてください。

苦境が続くクリーニング業界ですが自分にはクリーニングしかご飯を食べていく術がありません。50歳を目前に今さら転職なんて難しいです。同じような境遇の方もいらっしゃると思いますのでお役に立てれば幸いです。

ご一緒に頑張りましょう!

第1章 ブログのメリット・デメリット

そもそも”ブログ”とは何か?それは簡単に言えばインターネット上にあなたの日記を書いて置いておくシステムです。有名なのはアメブロとかライブドアとは聞いた事ありませんか?芸能人が日記を書いて炎上なんてありますよね(笑)そのブログと言うシステムを利用して何とかうまく商売に繋げていこうというのがこの記事の大まかなところです。

僕が数ある集客方法の中でなぜブログを勧めるのか?

簡単ですがメリット、デメリットをもとに説明させて頂きます。

①メリット

ブログのメリットを簡単に説明すると、ストック型のメディアであることです。つまり貯められるってこと!

SNSのタイムラインはどんどん流れてしまいせっかく投稿しても見られていないことが多いんです。ところがブログは記事を書けば書いただけネット上にストック、つまり保存され検索される対象になります。

検索される対象になる一番のメリットは、

”探している方に365日24時間年中無休でダイレクトに届く”

ということ!

最近では困った事はほとんどの方がネットで検索する時代です。それはあなたにも経験があると思いますので理解しやすいはずです。

「家電の使い方がわからない」とか調べませんか?

お買い物でも実際にお店に行かなくても「欲しい服をネットで探し、ポチる

もう当たり前のように世間の人たちはポチっています。あなたもポチってませんか?

ポイントはその時、欲しい物を自分で選んで買いますよね。

商売の基本は「欲しい人に欲しいものを売る」ことですが、基本過ぎて忘れがちです。結果、「欲しくない人に押し売りしてる人」が多いんです。無理やりオススメしてみたり、クーポン出したり、常に割引したり、料金でしか勝負していないなど。

決して悪いことではありませんが、個人店が資本力のある大手と割引など料金で勝負するのは多くのコンサルタントが言うように、あまりにも無謀と言えます。

きっとあなたにも薄々気づいているはずです。でも他の方法が思いつかないため同じやり方に頼りがちです。

ブログはお客様が向こうから探してくれる仕組みになっていますから押し売りせず、「欲しい人に売れる」わけです。しかも365日24時間年中無休であなたが遊んでいる時、寝ている時にも勝手に欲しいお客様を集めてくれるんです。

記事を書く労力は当然掛かります。しかし維持費は年間1万円ちょっと。コストが低い事もメリットと言えます。

②デメリット

ただしメリットだけではなく当然デメリットもあります。ブログは受け身の要素が強い媒体です。つまり待つしかないのです。見つけてもらえるまでは全く役に立ちません。

困ったことがあって検索してもあなたの記事が検索上位になければ記事を書いていたとしても読まれる事は決してありません。検索上位に上がるにはそれなりの施策を施さなければなりません。

しかも検索に掛かるには記事を書いてからかなりの時間が掛かります。記事数も少なくとも50記事くらいのボリュームがないと検索に優位に働きません。

新しくブログを立ち上げた場合、一般的に早くて3ヵ月ほど経たないと反映されないと言われています。それまでは全くアクセスが無い場合もあり心が折れる日もあります。

*当店のブログは2020年2月にワードプレスに移行しましたが半年ほどで上位に入りはじめ、1年近く経った現在は比較的早く上がるようになりました。2021年1月5日現在115記事で、新記事は2週間に1記事程度です。

最大のデメリットは、ネット検索しない方には全く意味がないことです。

■第1章のまとめ

▶ブログのメリット

・ストック型のメディア

・24時間年中無休で自動的に集客できる

・低コスト

▶ブログのデメリット

・検索上位に入るまで時間が掛かる

・待つ媒体である

・ネット検索しない人には無意味


第2章 ブログのあり方

ブログを開設するならば次のことを意識しなければなりません。

「誰に読んでもらいたいのか?」

「どう行動して欲しいのか?」

このふたつをはっきりと定義しておくと言うことです。クリーニング店の場合ならば、

”困った人が調べて、記事を読んで、納得して来店して頂く”

そんなところではないでしょうか?

誰に読んでもらいたいのか?

困った人、つまり”洋服で困っている方”に読んでもらいたいですよね。その方々に向けての発信を心がける必要があります。例えば、汚れやシミ、リフォームまで取り組んでいるなら、ほつれやキズ穴修理などで困っている人に向けて発信します。

趣味の様に日常の出来事を面白可笑しく書くブログはもちろんそれはそれでOKですが、専門家としての立場から専門家としての発信を心がけ、専門的な内容にする必要があります。その理由は”検索してもらえるブログ作り”を狙うからです。専門的過ぎると読む人は限られますがあえてそこを狙ていきます。逆に言えばすべてを狙う事は不可能ですので(笑)

専門的なブログは「人間味が無くなって味気ない感じがしない?」って質問を受けますが、それは文章力が問われるところ。専門的な内容でも充分個性は出せますのでご安心ください。

人間味を出したいならSNSでの発信の方が相性が良いです。

どう行動してもらいたいのか?

言うまでもなく来店してもらうためです!

■第2章のまとめ

・読んでもらいたいのは困っている人

・専門家としての発信を心がける

・来店してもらうため


第3章 ブログ構築の工程

それでは具体的な作業の解説に入っていきます!これからブログを始める方にもわかりやすく解説していきます。すでにブログを開設している方はスクロールして問題ありません。

①必要なもの

では早速ブログの作り方を紹介します。必要なのはパソコンスマホです。パソコンが無ければスマホだけでも可能ですが、効率を考えるとパソコンがあると確実に作業効率は上がりますので購入を検討してみてください。

ネットにつながり文字が打てれば良いので中古パソコンで充分です。実際に僕も中古パソコンで書いておりレビュー記事もありますのでよろしかったら参考になさってください。

ブログは無料のものではなくお金が掛かりますが、レンタルサーバーを借りワードプレスで構築しましょう!

僕も以前は無料ブログサービスを利用していました。決して悪いサービスではなかったものの、物足りなさを感じ今に至ります。

▶レンタルサーバーとは?

レンタルサーバーはあなたのブログの保管場所です。年間1万円前後で借りる事が出来ます。サーバーには様々な会社がありますがエックスサーバーがオススメです。ブロガーの皆さんも使っている方が多く安心です。

ちなみに僕は費用面で初期費用が無いmixhostを利用中で、1年間使った感想は不具合もなく、容量も余裕で問題ありません。なのでmixhostもお勧めです。レンタルサーバーについてブログ記事を書いてありますので詳しくはこちらをご覧ください。

▶ワードプレスとは?

ブログソフトです。つまりブログを書く際に使うものでワードとかエクセルとかそういった類のものですね。ワードプレス自体は無料で使えます。最近ではレンタルサーバーを契約する際にドメインなどもその場で決め、すぐにワードプレスを使えるようになります。ワードプレスは多くのブロガーが利用していて信頼も厚く安心ですし、困った時ググればすぐに解決策が出て来ます。

*ブログの作り方については僕も記事にしていますので詳しくはこちらを参考になさってください。​

*どうしてもお金を掛けたくない方はオススメはしませんが無料ブログサービスでも良いです。

②決めること

まずブログを始める際に決めなければならないのがサイト名・タイトル名・リード文の形です。ブログを書く前にこれらは決定しておきましょう。サイト名はともかくタイトル名まで決めなくちゃいけないのには訳があります。以下詳しく解説していきます。

▶サイト名は?

「地域名+店名」

えっ、それだけ?ってお思いでしょうがこれだけです。

地域名の重要性は、サイト名の地域名が記事にも影響を及ぼすという点です。僕のお店の例でいえばサイト名が「島田市クリーニングあいざわ」、記事が「ワインの染み抜き事例紹介」となっている場合、「ワイン・染み抜き・島田市」で検索するとタイトルに島田市が入っていないにも関わらずしっかりと検索に掛かります。実際検索1位を確保しています。このやり方でその他のワードでも検索1位を確保しているものがあります。

この事から「サイト名に地域名は欠かせなキーワード」と確信出来ます。

クリーニング店の場合、地域密着型の業種ですから地域一番を狙いましょう!と言うか、地域で1番だけを狙いましょう。全国で一番を狙うのはかなりハードルが高いです。

余談ですがお店の技術力と検索順位は全く関係ありません!

▶タイトル名

記事タイトルは検索されるために重要!

タイトルは実際にGoogleで検索されているキーワードを中心に構成していきます。

「検索されているキーワード」、これを「サジェスト」と呼びます。

「サジェスト」とは直訳すると「提案する」という意味です。つまりGoogleが検索するユーザーに関連したキーワードを提案してくれるんです。

例えば「トヨタ」で検索すると下の検索関連ワードが出て来ます。

この「トヨタ」に関連するカローラ、株価などがGoogleが予測する関連ワードです。

これは実際に検索されているキーワードをもとにGoogleが予測します。このサジェストキーワードを狙う事によってより多くの訪問者を自分のブログに誘導してくる施策の第一歩にもなります。

*サジェストキーワードについては後程詳しく解説します。

タイトルのつけ方にはキーワードを含め様々なテクニックがあります。「奇をてらう文章」とか、「魅力的なタイトル」が要求されます。ところがクリーニングに関係して調べている人ってワクワクするようなタイトルって必要ないと思います。それよりも解決できる方法をサクッと調べたい訳です。実際に紹介したい事例そのままでOKです。先ほど紹介したワインの事例もタイトルは「ワインの染み抜き事例紹介」とそのままです(笑)

ポイントはブログを書く前に大方のキーワードと記事タイトルを決めてブログ全体の設計図を完成させておく事。つまり記事を書く前にブログの構築は終えてあるようにします。そうする事で記事にする内容が決まっており、何を書こうか悩まず作業が出来ます。

▶リード文

リード文は読んでもらうために重要!

リード文とは本文への誘導する文章です。漫才で言うところの「つかみ」ってやつです。読者はここで記事を読むかどうか決めるんです。あなたも経験があると思いますが、最初だけサ~って読んで続きを読むか読まないか決めませんか?

ウェブライティングでは記事を最後まで読んでもらえるように結論を最初に明記するのが常識になっています。いつだったか芸人の方も最初にオチを入れるそうです。すると答えがわかっているから続きを聞きたくなるんだとか。

心理学的にも証明されている理論ですから従いましょう。リード文にも書き方がありテンプレ化しており後半で解説しますのでそちらを参考にしてください。

■第3章まとめ

▶必要なもの

・スマホとパソコン

・レンタルサーバーを契約しワードプレスで始める

▶決めること

・サイト名

・タイトル名

・リード文の型

第4章 ブログの書き方

では、いよいよ書き方に入りますが効果的な書き方がありますので紹介したいと思います。

ブログは思いつきでただ書けば良いという訳ではありません!

もう一度、

ブログは思いつきでただ書けば良いという訳ではありません!

あくまでも読者のことを思って書きましょう。読者が読みやすく、理解しやすく納得できるように書く必要があります。第2章で解説したブログの目的を思い出してください。

”困った人が調べて、記事を読んで、納得して来店して頂く”

そこで読者に行動に移してもらいやすい書き方があるんです!


それは…


ここから先は

9,932字 / 8画像 / 2ファイル

¥ 2,980

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?