見出し画像

【台湾のハイキングコース】合歡山

合歡山は、台中在住の山友に連れて行ってもらった、台湾百峰の中では最もチャレンジしやすいとされている山です。そうは言っても標高は3,422m。日本でこれを超える高さの山は富士山しかありません。

この山がアクセスしやすいと言われているのは、登山口の3,150mの高さまで道路が整備されて、そこにホテルがあるからです。2日の旅程で1日目は北峰をアタックして、降りたらホテル泊。2日目は午前中に東峰にチャレンジして、午後は山を降りるというプランでした。

3,000mを超える高さなので、高山病になるか心配でしたが、あらかじめ高山病の薬を飲んでいたので。二日間とも無事でした。流石に一日目は慣れないので息が切れましたが、2日目はかなり常態に戻りました。

気温が平地よりも18度ほども下がるので、この日は2月初旬でしたが、外気温は2度から5度くらいでしたね。日本の冬山に登るのと同じ様な服装で臨んでいます。
幸いにして天気は良好。きれいな雲海も見ることができ、山のパノラマも素晴らしかったです。

Day 1 北峰

1日目、お昼過ぎに麓に着き、すぐに北峰にアタックしました。ここは合歡山の中でも最も高いのだそうです。そうは言っても、3,150mの高さまで登ってきているので、残りは300m程度。2時間ほどで登頂できました。

遠くにまで尾根が続いています。
ここまで高いと植生がだいぶ変わりますね。
樹木は姿を消し、草原状になっていました。
雲海もその上の雲も、ダイナミックで綺麗です。
尾根を歩くハイカーが、とても小さく見えます。
雲海
北峰の登山口は、公道からすぐのところにあります。

Day 2 東峰

2日目は朝ごはんを食べてからすぐに出発しました。3,150mのところにあるホテル松雪荘の、裏手にある登山ルートです。
ここは高さはそれほどでもありませんが、朝靄の中を歩くのがなかなか幻想的でした。

朝焼けの上がらないうちにスタートしてます。
高山にしかいない、台湾固有種の鳥と聞きました。
朝靄の中を歩いています。

石門山

この日は時間がなくてアタックできませんでしたが、比較的楽に登れる山もあります。

石門山

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?