マガジンのカバー画像

台湾のジャズライブ

53
台湾で実際に足を運んで聞いた、特に特徴のある興味深いジャズライブの内容を紹介していきます。ミュージシャン、音楽の特徴、ライブ会場等について触れます。 FBで"台湾ジャズ指南"と…
運営しているクリエイター

#ドラム

【台湾のジャズライブ】Jamsession on Sappho

2024年3月のSapphoのLate Night Jamsessionでのホストバンドの演奏です。この日は、普段からこ…

【台湾のジャズライブ】Jamsession on Sappho

ここに紹介するのは、2024年3月26日のSapphoのジャムセッションの様子です。アメリカから若い…

【台湾のジャズライブ】許聰義トリオ

2024年1月、Pure Wineで許聰義トリオの演奏がありました。許聰義はぼくが台湾で最も好きなジャ…

【台湾のジャズライブ】The Jazz Element

2024年3月に台北のVinyl Decisionであった、The Jazz Elementの演奏です。ゲストヴォーカルにA…

【台湾のジャズライブ】詹宗霖トリオ

2024年2月、台北のワインセラーPurewineでピアノトリオの演奏がありました。このメンバーは3人…

【台湾のジャズライブ】動物森友會 クリスマス・ライブ

台湾のジャズ界でとても幅広く活躍しているミュージシャンに藤井俊充さんがいます。彼が日本の…

【台湾のジャズライブ】林亮宇カルテット

僕が待望している林亮宇がリーダーのカルテットの演奏が、2023年11月Rhythmscapeでありました。2年前に台北ジャズフェスティバルで聴いたのとは全く異なったミュージシャンの組み合わせによるものでした。ポイントはメロディーを担当するフロントがバイオリンということです。 前回のサックス蘇聖育をフロントとした演奏は、下の記事で紹介しています。 林亮宇 林亮宇は、台湾で僕の好きなピアニストの1人です。大学ではクラシック音楽をマスターして、コンサートピアニストとしても活躍し

【台湾のジャズライブ】Tri-Polar Syndrome

このライブは、台湾の異色ギタリスト林華勁のオリジナルプロジェクトです。"Tri-Polar Syndrom…

【台湾のジャズライブ】Balanced Jazz Quartet Feat. 張坤德

台湾のジャズシーンはとても若く、20代・30代のミュージシャンもたくさん活躍しています。そん…

【台湾のジャズライブ】Recorda Me on Sappho Jamsession

2023年6月にSapphoで行われた、ジャムセッションでの演奏です。  ビブラフォン:謝佳青  ギ…

【台湾のジャズライブ】Bye Bye Blackbird on Cafe Lucia Jamsession

2023年1月12日、台北の露西亞咖啡で行われたジャムセッションの映像です。台北のジャムセッシ…

【台湾のジャズライブ】洪紹桓クインテット

台湾には中国の伝統楽器笙を使ってジャズを演奏するミュージシャンがいます。名前だけであれば…

【台湾のジャズライブ】Bluenote Messengers

台北のBluenoteで、お店の名前を冠したセクステットが人気を集めています。台湾ジャズ界のシニ…

【台湾のジャズライブ】Plus One Trio Feat. 董舜文

台北にもBluenoteというライブハウスがあります。今台北で営業しているジャズのライブハウスでは最も古株です。実は、アメリカのBluenoteよりも歴史が古く、このお店の方がこの名前をオリジナルで使っているのだと店長さんは言っていました。 このBluenoteで、Plus One Trioというシリーズの演奏が続けられています。これはホストミュージシャンとしてベース許巽舜、ドラム林俊宏が固定メンバーで、それにゲストミュージシャンが1名ないし2名加わるというライブです。 ホ