マガジンのカバー画像

水素細菌プロジェクト

5
水素をエネルギー源として二酸化炭素を固定する化学独立栄養細菌 Hydrogenobacter thermophilus TK-6, Hydrogenophilus thermol…
運営しているクリエイター

記事一覧

『独立栄養微生物によるCO2資源化技術』が出版されました

シーエムシー出版から本が出版されました。 独立栄養微生物によるCO2資源化技術|シーエムシー…

新井博之
6か月前

二酸化炭素(CO2)を直接利用する微生物によるバイオものづくりの促進事業を開始 ~ …

採択された課題がプレスリリースされました。 二酸化炭素(CO2)を直接利用する微生物によるバ…

新井博之
1年前

水素細菌Hydrogenovibrio marinus MH-110において低CO2条件で高親和性Rubisco遺伝子の…

論文情報 Regulation of the high-specificity Rubisco genes by the third CbbR-type regulat…

新井博之
1年前

二酸化炭素からの有用物質生産プラットフォームとしての「国産」水素細菌の可能性

日本農芸化学会2023年度大会シンポジウム「脱炭素社会で活躍する循環型炭素資源からの有用物質…

新井博之
1年前
3

応用微生物学研究室の水素細菌研究

水素細菌(水素酸化細菌)とは、水素をエネルギー源、CO2を炭素源として生育する化学独立栄養…

新井博之
3年前