見出し画像

家計削減①(格安スマホ)

【家計削減】
 友人の影響でやっと、携帯を大手キャリアから、嫁さんと楽天モバイルに変更しました😎

J-PHONE時代からのsoftbank系ヘビーユーザーで、ネットも電気もsoftbankでまとめていたので、逡巡もありましたが(softbankに電話必要あり、やはりかなり引き止められた💦)…。

電話番号も携帯自体(私はiPhone11📱)もそのまま使えました^ ^紹介キャンペーンで嫁さんにも私にも楽天ポイントもかなり入り、楽天経済圏生活も楽しみ♫

 ➡︎これで家族で月々の携帯代が5千円から下手したら1万円以上削減できるはず!そして携帯を見る時間が減って家族との時間や本📚を読む時間が増える!はず!笑

==================
===以下友人記事引用===
Title:まだ浪費してるの?今すぐかえよう格安sim!

今日は前回書いた貯める力を伸ばす①項目めの
【携帯を格安simに変える】を解説していくで^^

※追記でオススメのネット回線についても最後の方に書いてるからそれも参考にしてな^^

未だに2割くらいしか格安simにかえてないんや。
どんだけ行動にうつせる人がいないかってのがよく分かるデータやなあ。

できるだけ分かりやすく短めに解説するけど、ちょっと長くなるわ💦

あとどうしても文やと説明不足になりがちやから、なんかわからんことあったらLINEでもコメントでもDMでも聞いてくれたら答えるで^^
________________________

・なぜやるのか?

月5000円の固定費を【楽に】削減できるからやで。
(キャリア8000円→格安3000円試算)

意識的に5000円を下げる節約ってしんどいんですよ。
食費や好きなことを我慢して節約すんのって嫌じゃないですかね^^
だから効果が出て生活レベルがかわらへん節約はほんまにオススメなんやで^^

・デメリットは?

ない(笑)
強いて言うなら朝9時くらいと昼12時〜13時、17時〜18時は通信速度がちょっと遅いかなーってくらい。

・じゃあ通信速度はどんくらい遅いの?

LINEとかTwitter程度ならストレスなく見れるレベル。
画像とか動画の閲覧はちょっと遅いかな〜。
その時間くらいは本読んだり別のことしてもいいかもしれへんな^^
勿論Wi-Fi環境なら大丈夫やで^^

どうしても嫌なら速さが安定してるUQモバイルとかYmobileを検討してもいいかも。
(※Ymobileは個人的にあんまオススメできへんけど。
キャリアよりはマシな準キャリアって感じ。笑)

・でもやっぱり質が心配。電波とか大丈夫?

楽天モバイルが4月から自社回線使いだした(俺は前プランやからまだdocomo回線)けど、基本はどこもキャリアと同じ回線やから通話品質や電波は全く問題ない。
キャリアが割高simって認識をもった方がいいで!

・どんなプランにしたらいいの?

①音声通話プランかデータ通信プランのどちらかを選ぶ

まあ基本は音声通話プランになるんちゃうかな。

②最適な容量プランを選ぶ

月々自分が何GB使ってるか調べてみ。
(My docomo、My SoftBank、My au)
後から変えられるし基本は3〜7GBくらいで契約したらいいんちゃうかな。

・今使ってるスマホ本体をそのまま使えるの?

使えるで^^
回線が違う会社でもsimフリーにしたらOK!(お金はかかるよ)
※ただ楽天モバイルはiPhone端末が公式ではまだ使えへんと書いてある。
が!実際iPhone11で楽天モバイルのアンリミット使ってる人がいて特に問題ないとも聞いています。(大阪市在住)

※2015年6月以降に発売された機種ならsimフリーにできるけど、それ以前の携帯はフリー化が無理やから回線が同じ会社選んでな^^

・どこの会社のにしたらいいの?

こればっかりは自分で調べて自分で決めよな^^
バックグラウンドや価値観はそれぞれ違うのと、【自分で調べずに】ただ人に聞いてばかりやと検索能力が上がらんし、自分で考える癖もつかへんねん。
自分のことは自分で決める癖をつけていこな^^

基本はどこでもそんな変わらへんけど、俺は楽天モバイル使ってるで^^
これを機に諸々楽天サービス(でんき、ネット、通販、銀行口座、クレジットカード)を活用すると俺と同じ楽天経済圏メンバーの仲間入りや^^

・違約金がめっちゃ高い!

待て待て〜(笑)月5000円の支出が減るんやで?
目先の支出だけ見ずにきちんと試算して、どっちが中長期で見たら得なのかを考えよな^^
絶対に今すぐかえたほうがいいで!

・電話番号そのまま使える?

使える。MNP予約番号ってググってみてな^^

・メールアドレス使えへんやん!

Gmailで十分やで^^

・LINEのID検索できへんやん(LINEモバイルなら可能

そもそもID検索なんか使わなくても交換できるで^^

・スマホ本体も一緒に買ったほうがいい?

使用期間が2年以上で電池の減りが気になるなら新しくしてもいいと思うで^^
ただしっかりネット通販サイトを検索して安いsimフリーのスマホ本体のみを買うのもオススメや。
本体セットプランが1番安いならええけど。

あとこれはね〜、価値観がわかれるけどスマホ本体に3万円以上かけるのは、特に理由がないならオススメできへんかなあ。

スマホに何を求めてるのかが大事でそんな高くなくても今のスマホなら安くても必要なスペックは十分あるで。
________________________

※追記
家のネット回線をキャリア携帯とのセット割にしてると割引がきかんようになるからこれを機にネット回線も見直すのはありやで^^

超ざっくりやけど下記3つなら価格的にも速度的にも問題ないから参考にしてな^^

※どれにするにもIPv6は必ず入れよう!速さが段違い!
ちゃんと対応してるルーター買うんやで〜!

①NURO光(対応地域なら
②スマート光(コスパ最強
③楽天ひかり(楽天モバイルならあり

絶対あかんやつ
※SoftBank Airみたいな電源挿すだけのやつ。
速さ・価格・違約金どれをとっても最低(笑)
________________________

ざっくり解説したけど、色々変化もあるから情報が古かったりしたら申し訳ない!笑

長くなったけど、ここまで読んだ人は今キャリア携帯やけど格安simにしたいな〜って思ってる人かな?

これがきっかけで行動してくれたらめっちゃ嬉しいで^^

次回は保険について解説していくで〜^^
保険は比較がわかりづらいように、保険会社があえてややこしくしてるから難しく感じるんやで。

皆のきっかけ作りのために俺もできるだけ分かりやすく解説できるようにするから一緒に学ぼな^^

=====

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?