見出し画像

macOS Tips 1. スクリーンショットの保存場所変更

こんにちは、Hiroです。

今回は、スクリーショットの保存場所変更の紹介です。

スクリーンショットって便利ですよね。
ショートカットキーですぐに撮れますし、
でもスクリーンショットを撮るたびにデスクトップにキャプチャファイルが並んでいくのって、気になりませんか?
僕は、デスクトップにスクリーンショット フォルダを作ってそこに入るようにしてあります。

・Mojave〜Monterey
Command+Shift+5でスクリーンショットキャプチャパネルを起動します。
   パネルの右端のオプションからその他の場所...を選択して任意のフォルダを指定します。
なんて簡単なのだろう。

・El Capitan〜High Sierra
   ターミナルで、
       defaults write com.apple.screencapture location
   と入力します。(一番最後に半角のスペースをつけます。まだ実行はしません。)
   ターミナルに保存場所にしたいフォルダをドラッグ&ドロップして実行します。
   killall SystemUIServerと入力し、Returnします。
こちらはひと手間ありますが、ドラッグ&ドロップで指定できるところは便利ですね。

保存場所をデスクトップに戻したい時は保存場所にデスクトップフォルダを指定して上記の同じ方法で行えます。

それではまた、Hiroでした。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?