見出し画像

継続のために必要なもの【マイルール7.8】

こんにちは、hirotoです。

毎日取り組むための時間を作ってきたnoteや趣味、資格の勉強がここ3週間くらい完全に止まってしまいました。
(noteはここ最近の投稿数を見てもらえたらわかってもらえると思います。)

理由は単純で、大学での実験に全ての時間と体力を取られているからです。

最近までの一日のスケジュールとしては、

am3:00・・・起床
am3:00~5:30・・・新聞配達
am5:30~9:00・・・二度寝
am9:00~pm10:00・・・大学(実験準備&資料作成)
pm10:00~pm11:30・・・風呂&晩御飯
pm11:30・・・就寝

と、こんな感じで大体毎日過ごしていました。
書いてみてよく頑張れたなぁっと自分でも思います。

ちなみに、特に気を付けていたこととしては体調管理ですね。
一度、体調を崩してしまうと取り返すためにもっとしんどい思いをしなくてはいけないので、6時間睡眠と寒くなってきたので手洗いうがいだけは必ず守ってました。

今は、大学もpm6:00~7:00には帰っているのでそこまで追い詰められているわけではないのでそこは安心してください。

まぁ、毎日という訳ではなかったですがほぼこういう生活をしていたので自分に当てる時間が全然とれていなかった訳です。

自分に当てる時間がないんじゃあ、noteだの趣味だの勉強だのは無理ですよね・・・

今回の教訓としては、継続をするために最も必要なものはです。
とにかく、継続したいことがあるなら暇を作らなければいけないと思いました。

やる気があっても時間がないんじゃあ何もできないですからね。

じゃあ、どうやって暇を作るのかというと、これはもうやらなければいけないことで「気付いたことは気付いたときにする」ということしかないと思います。

後回しにして暇な時間を無理やり作っていると、いつかしわ寄せがやってきて、ある日ドッと忙しくなってしまいます。

継続しているものを一度やめてしまうと、次始めるまでに心理的なハードルができてしまいます。

なので、70点くらいのパフォーマンスを毎日出し、毎日着実に仕事を進めていくことが暇を作るためのコツだと思います。
(70点じゃダメな日は暇をあきらめるか、人に助けを求めるかで対処するしかないですが・・・)

あと、継続をするために必要なもう一つのものとしては体力です。
毎日が上記のスケジュールってわけではなくて、一日1~2時間くらい暇がある日もありはしました。一応休日もありましたし・・・

ただ、それまでに体に負荷がかかりすぎてずっと寝てたんですよね。
「今日休まないと明日から頑張れない」と思ったりしていました。

やる気がないと思われるとそれまでですが、個人的にはやる気よりもその時に何かを取り組む体力がなかったと感じてます。

運動をして体力をつけるのも一つの対策法だとは思いますが、それだと時間がかかりますし、そもそもそんな時間がないって人もいると思います。

毎日の運動で体力を使い切ってしまってたら元も子もないですし・・・

なので、僕は今ちょうど上がっている体力を維持できるように、「運動量の維持」がいいと思います。

例えば、僕の現在の運動量は2時間の新聞配達(アパート担当なので階段の上り下りで足腰を使ってます)と実験準備です。

これと同等の運動量を新聞配達をやめたり実験準備が終わったりした後も維持すれば、体力を維持することが出来ます。

もちろん、体力維持には時間が必要なので暇な時間との調整は必要ですが・・・

また、さっき触れた70点のパフォーマンスも重要です。100点のパフォーマンスは長期的には維持できず、近いうちに必ず反動が来てしまいます。

なので、力の入れ具合を調整する能力も継続には必要だと思います。

と、長々と継続に必要なことを書きましたが、簡単にまとめると「暇」「体力」です。

この二つを自分で制御できれば継続するハードルも下がるので、以下を新しくマイルールに追加します。

・「気付いたことは気付いたときにする(70点のパフォーマンス)」
「体力を維持するため運動量を維持する」

今日から暇を作り、体力を維持していこうと思います!

**********************************

【今日の成果】
・note1記事

実験終了が11月末なのでそれまでは、辛抱・・・
それまでに修正と改善を繰り返して次につながる期間にしたい!

**********************************

【マイルール:「もっと人生を豊かに」をモットーに】
ルール1.連絡は一週間前に一度入れる
ルール2.通知以外はスマホを見ない
ルール3.帰ったらまず風呂に入る
ルール4.一日一時間は趣味の時間を作る
ルール5.制限時間を設ける
ルール6.活動時間を固定しよう
ルール7.気付いたことは気付いたときにする(70点のパフォーマンス)
ルール8.
体力を維持するため運動量を維持する

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?