見出し画像

カメラバッグ沼を終わらせるために WANDRD PRVKEを購入した話

写真を撮る人間にとって三脚とカメラバッグは永遠のテーマであり続ける。

三脚が生えすぎて森が出来てしまった人を知っているし、レンズが生えるたびにバッグが錬成される人もいる。「これが最後のカメラバッグ!」という言葉を残して、バッグの樹海に消えていった者たちは枚挙に暇がない。

さて、多くの人がハマりがちなカメラバッグの購入ループの一例だが、

新しい機材を買う

入れたいもの全部入らない!

新しいカメラバッグを買う

入った!やったぜ!

重過ぎて肩と腰と首、あるいはその全部が死亡

軽いバッグで機材を絞る

新しい機材を買う

以下ループ

という具合だ。

つまりカメラバッグの問題とは根本的にカメラ機材の問題であることを忘れてはいけない。カメラバッグが悪いのではなくて、機材が増えてしまうことが悪いし、何よりそれを買っている人間が一番悪い。この事実から離れてカメラバッグ選びをすることは地図を持たずに荒野を進むに等しい。

過去ごとPhotoShopで消したい・・・

上の例では肥大化する機材を前提にしたループを紹介したが、機材がコンパクトになったらなったで、軽くてコンパクトなカメラバッグが欲しくなるのが人の常である。その場合は「思ったより積めなかった」「思ったより重かった」と言った理由で再度ループに入るので注意しよう!

沢山積めるバッグでは総重量が肥大化し、首と肩と腰が死に、積めないコンパクトなバッグでは必要な機材が入らないという矛盾とどう向き合うか?がつまるところ最大の課題なのである。
解決方法を運用でどうにかすべきところを新たな機材に頼ってしまう人の業、と言い換えてもよいかもしれない。

度重なるライカへの散財の結果、私の機材は非常にコンパクトになった一方で先述の拡大と縮小を繰り返すカメラバッグの命運からは逃れられなかった。

This is it.これがそれだ

WANDRDワンダード PRVKEプロヴォーク 21リットル(カメラバッグ)

後述のTechBagをつけた状態。ロールトップ型のカメラバッグは佇まいも良い。

31ℓと散々迷ってセールで海外から直接購入した。

週末旅用のシステムを考えるとバックパック単体で済ませるには積載量を拡張できるロールトップ型のカメラバックパックが必須なのだけど、どれもしっくりこなかった。カメラに割り振る容積配分が大きすぎてライカのコンパクトなサイズ感では持て余してしまい衣類などのスペースが確保できなくなってしまうか、全体としてバッグがデカくなりすぎしまうかの2択なのだ。

以降ではこのバッグを選んだ理由をいくつか紹介していく。参考になれば嬉しい。

個性を出せるカラーバリエーション

カメラバッグはPeakDesignなどの新進気鋭のメーカーでもせいぜい2色のカラーバリエーションがあれば多い方である。
それに対してWANDRDの出した答えがコチラ。

カラーは6種類と盛り沢山!※公式サイト画像より

追随を許さないカラバリの多さだ。
さらに言えば後述のするアクセサリーストラップなどでアクセントカラーを足すことでカラーバリエーションも増やすことができる。
こちらは底面と背面の二箇所につけることが可能なので、「つけない」という選択肢も含めて

6(バッグ配色)x 12(11種類+つけない) x 12(11種類+つけない)=864通り

というかつてないカメラバッグのバリエーションを叩き出すことに成功している。

6x12x12で864通りの組み合わせ!※公式サイト画像より

「人気なのに自分だけしか持っていないカメラバッグ」という二律背反する要素を取り込むことに成功した唯一の製品、というポジションを築き上げている。心くすぐられる要素である。そしてさらに言えば、この色の選択だけではなく、「組み合わせによる自分だけのバッグ」を生み出せるのがこのPRVKEの一番素晴らしいところと断言したい。そしてそこが最大のロマンである。
以降で、このカスタマイズ性についても解説する。

選択可能なカメラキューブ

カメラキューブ小

カメラキューブは2種類あり、小さい方であればライカ旅にはちょうどよいサイズ感。逆にいうと通常のフルサイズミラーレスの機材でいくとほとんど搭載できない。ソニー機で行く場合は、大きいキューブを後から買ってもよい。ソニー機+大三元で行く場合はそもそも重すぎて衣類は別にするので問題なし。機材に併せてバッグを選ぶのではなく、機材に併せてキューブを選ぶ、という方式で積載の幅を広げられるのが特徴だ。

バッグのサイズごとにより大きいカメラキューブをあとから購入できる。※公式サイト画像より

キューブ自体の剛性も問題なく、何よりバックパック本体との一体感を出すための取り付けの手法がよく考えられている。外側だけ撥水素材をアピールする製品もあるがジッパーのシーリングもしっかりしており、レインカバーも付属するちゃんとした作りで安心してギアを預けられる。
ついでに言うと「キューブを選べる」ということはキューブをつけないことも選べる、ということである。つまり、普通のバックパックとしても使えるのだ!ここ、何気に素晴らしいポイント。

PC収納

PCの収納先があるのもポイント。
旅先で編集が必要なケースは少ないので基本的にはPCは持って行かないスタイルなのだが、稀に仕事用のPCを持っていく必要に迫られることがあり毎回クッションケースに入れてキャリーケースに突っ込んでいた。セキュリティ的にもこれだと不安なのでバックパックに搭載できた方が安心だ。
もちろん、これも肩が死ぬ要素の一つなので避けたいところではあるが、「使うかどうかを選べる」ことは非常に重要である。写真ではiPadを突っ込んでいるが軽量なキーボードも搭載してnoteや記事を書きながら移動するということも現実解になる。

PC収納。クッションもしっかり。

拡張性1. ウエストベルト

ウエストベルト必須の人とそうでない人はかなり分かれると思う。重い機材の際は私は必須。そうでないと首と肩が死ぬ。ただ、軽い装備の際は邪魔になるケースも多い。PRVKEの場合はこの取り外しが可能…というかオプション品としてウエストベルトが販売されている。よく言えば買う・買わないから判断可能だ。ユーザー側に選択肢があるのはありがたい。いい商売してやがるぜ!

取り外しも簡単
使わない時は取り外し可能。やや重めだが体にもよくフィットする質感だ。

拡張性2. プレミアムアクセサリーストラップ

三脚搭載位置については個人的にこだわりがあり、バックパックのサイドポケット挿すタイプの収納方法は好きではない。左右の重量バランスが崩れ、肉体への負担が大きい。バッグの背面のセンターに縦に搭載する方法も良いのだけれど、電車などの移動時は気を使うし、引っかけたりもしやすい。PRVKも基本はサイドポケットなのだが、バッグ底面にオプションのアクセサリーストラップで横に搭載できる。こうすると重心も低いままで左右のバランスも崩さずに三脚を持ち運ぶことができる。ベストなソリューションだ。

個人的にはこれが一番バランスのよく、負荷の少ない三脚の運び方だと思う。

もちろんこのストラップ背面につければ三脚以外にも寝袋を外側に搭載したり、レフ板を運べたりと汎用性は高い。人による使い方や個性が出やすいパーツだがそこが面白いと思う。

拡張性3. TechBagによる積載量増

パッキングした後で、「あともう少し積めたらいいんだけど…」となった経験はないだろうか?
そんな「あとちょっと」を叶えてくれるのがTechBagだ。

S/M/Lの3サイズ展開※公式サイト画像より
このように積載量を外側に追加できる。
無論カラバリもある!※公式サイト画像より

これは前述のPRVKと組み合わせて使えるミニバッグで容量は多くないものの内側のポケットなども使い易く、何より軽い。PRVKは少し中のモノが取り出しづらいのがネックだがこのバッグを取り付ければ積載量も取り出しやすさも併せて解消できるのがポイントだ。

Lサイズは中にレンズポーチの極小サイズをクッション代わりに入れて、ライカレンズ3本入るので旅先での撮影用にちょうどいい。1〜2泊でのバックパック旅用のシステムが完成した感がある。

TechBagを取り付けた状態。積載が増やせる。
ストラップをつけられるので
旅先でこれだけで出かけることも可能。

拡張性4.ROUTE PACK

ちょっとわかりづらいが単体としてストラップでぶら下げるもよし、バックパックの前面に取り付けて使うもよしな拡張バッグである。

以前、これに近いバッグをバックパックを組み合わせて屋久島で撮影をしていた。雨が降った際にもできるだけカメラを濡らさずに移動できるためだ。

特筆すべきは折り畳みを伸ばすと70-200mmなどのレンズを搭載した状態でも格納できることだ。


アクセサリーストラップをつければ単体のバッグとしても機能する
取り外し可能なロックで取り付けられる
話は逸れるが肩パッド部分にはカラビナも取り付けられたりするので便利
屋久島など急に雨が降ってくるようなシチュエーションでもオススメのスタイル。
カメラ本体が濡れるのを極力避けながら撮影を続けることができる。
こんな感じでにょきにょき伸びるので70-200mmも入る!※公式サイト画像より

実際の積載だがカメラキューブでないロールトップ部分だけで以下のような荷物が搭載可能だ。これで一泊二日の撮影旅に行ってきた。

【カメラバッグ本体に搭載】
無印のトラベルポーチ
水ボトル
パタゴニア マイクロパフジャケット
着替え
見えないけどiPadとキーボード
テックバッグ大(中に入れた)
iPad&薄型キーボード
【カメラキューブ】
ライカ M11
レンズ4本
ライカQ3
予備バッテリー x2
バッテリーチャージャー
【TechBag(S)】
ANKERのチャージャー
USBケーブル×2
ワイヤレスヘッドセット

ロールトップ部分に入る物でもなかなかの積載量

もちろん、翌日は特に疲労もなく快適だった。

まとめ&男のロマン=自分だけのカスタム仕様

というわけで、WANDRD PRVKE カメラバッグ、いかがだっただろうか。
個人的な最大のお気に入りポイントは拡張性とカスタマイズ性。自分だけのロボットを組み上げるような感覚でオプションを組み合わせていく点は他のカメラバッグにない特徴だと思うし、愛着が湧く。アーマードコアやフロントミッションのファンにはブッ刺さる仕様だ。お伝えしたように最大のロマンポイントである。

なお、21リットルはフルサイズユーザーよりもAPS-C、マイクロフォーサーズ、ライカユーザーに向いているサイズ感だと思うのでその点は念のためお伝えしておく。

このバックパックで今年はどんな旅に出るか楽しみだ。
あ、WANDRDさん、よかったらお仕事ください!


いただいたサポートはライカの金利に全力有効活用させていただきます。