見出し画像

1ヶ月間noteの投稿をやめて思ったこと #42

こんにちは。約一ヶ月ぶりの投稿になります。
30代ゲイのひろトです。


いろんなことを言い訳にして
一ヶ月ほどnoteの投稿をサボっていました。

サボるのって簡単だなって思いました。
そして何もしないって楽だなって思いました。

この一ヶ月間、何をしていたかというと
実家に帰省したり、季節の変わり目で体調を崩していたりとnoteの投稿をサボるための言い訳はいくつか思い浮かびますが
やろうと思えば、週一回の投稿は続けられていたと思います。



じゃあ、なんでやらなっかたのか。



なんででしょうかね。
強いて言うならnoteの投稿をはじめる前の自分ってどうだったかなと
自分自身を顧みたくなったからだと思います。


僕のnoteの初めての投稿は2022年12月27日。約10ヶ月前です。


それまでの僕は、暇さえあればゲームやyoutubeのコンテンツの消費にばかり時間を費やしていたような気がします。
でもnoteの投稿をはじめてからは、空き時間があればカフェに行って記事を書いたり
記事を書くために自分の過去の体験を回想して、それらを時系列に書き起こしたり
そんな作業にとても充実感を覚えていました。




先月、十数年来の友人と会いました。
その友人とは、以前記事にも書いた僕の初恋の相手です。

彼は沖縄に住んでいるのですが、仕事などの用事で彼が東京に来ているときに予定が合えば会って食事をしてお互いの近況報告をし合っています。

とても楽しくもあり充実した会合でした。
会合の中で彼は僕にこんな言葉をかけてくれました。


「まずは一番自分が幸せになれる方法を考えることが大事なんじゃないかな。自分に余裕ができると周りの人たちのことを幸せにできる」


話しの流れは割愛しますが、もうすぐ30代半ばに差し掛かろうとする僕にはいろいろな悩みがあります。


自分が幸せな状態ってどんな状態なのか
僕がやりたいことって何なんだろうか


会合が終わり、彼と解散してからいろんなことを考えました。


実は、職場の人間関係や慣れない業務で精神的にも体力的にも若干いっぱいいっぱいな自分がいました。
弱音を吐くのは好きじゃないし、どうせやるなら前向きな気持でなんでも取り組みたいと思う僕ですが


久しぶりに弱気になってしまいました。



少し、自分を休ませてあげたほうがいいのかもしれない。
そんなふうに思ってnoteの投稿も休んでみました。

実際、noteの投稿を休んでみて
自分の気持ちや身体が休まったかというとそうではありませんでした。


暇があればベッドで寝そべってスマホをいじってゲームをするか、youtubeの動画コンテンツを消費し続ける

そんな一ヶ月でした。
元々、スマホゲームが大好きで毎月毎月アップデートされていくコンテンツを消費することにいつも必死でした。久々に大好きなスマホゲームを夢中になってやっている時間もとても充実感があるように感じました。

でも、この一ヶ月を振り返ってみて僕がやりたかったことってこういうことだったのかなと思うとそうじゃなかったような感じがしました。


それに休んでも、何もいいことはありませんでした。そうかといって悪かったこともありませんでした。


職場の環境も特に変わることもありませんし、僕自身に大きな変化はありませんでした。


そもそも弱気になってしまったこと自体が間違っていたと感じました。
弱音を吐いたって、後ろ向きに考えたって何もいいことなんてないはずなのに
それをわかっていてもそういう思考になってしまう僕自身のどうしようもなさを実感しました。


僕はスマホゲームもyoutubeも大好きだけど、だけどそのコンテンツを消費しているだけでは
なりたい僕にはなれないし、変えたい今の現状は変えることはできないとこの一ヶ月の間でなんとなくだけど感じました。


その時間を僕自身を振り返るための時間につかったり
読書の時間にあてたり、ジムに行って身体を鍛える時間にあてたい。

これはあくまで理想だけど、僕は僕の思う理想の自分を目指していきたいなと思いました。


理想をかなえた先に、きっと一番幸せな僕がいる。

そう信じて、今日から気持ちを新たに頑張っていきたいと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?