エッセイ メモ魔 2024年2月24日

私はメモ魔である。なぜならすぐ忘れてしまうからだ。

というのが今まで周囲にしてきた説明である。が、実はもう少し奥行きがある。

私は2つのことが同時にできない。するのが難しい。2つのタスクを覚えておく、かつ並列に処理するのが難しいのである。ひとつのことに気をとられていると、ほぼ必ずもう一つのことを忘れてしまうのだ。
この癖を知っているものだから、一つのタスクを実行しているとき、頭の中で、えーっと、他にも何かすることがなかったっけ、と思いながらそのタスクを実行している。当然そのタスクの効率は落ちてしまう。気もそぞろで実行しているのだから。
覚えておくタスクが3つあるともうお手上げである。頭の中がぐちゃぐちゃなのだ。

そういう事態を避けるために、私はすぐにメモを取ることにしている。

次に挙げる私の癖は、上記の話とは関係ないように思うかもしれないが、

調理の時、私はすぐに量る癖がある。とにかく量る。目分量が嫌いである。意識上の理由は、目分量だと味の再現可能性が失われるからだ。が、心の奥ではこうなっていると思う。目分量で量るとき、このぐらいか、もう少しか、と迷う時間が嫌なのである。そんなことに時間をかけるのなら、さっさと量って、別のことに集中したいのだ。
調理とは、小さなタスクが集まった複雑な一つのタスクである。これをしながら、あれもやって、と言うように。

2つのことが同時にできない私には、調理はとてもハードルの高いタスクである。量るという行為は、タスクの複雑さを少し減らす行為なのだ。だから量るのだと思う。

以上、上記2つのことを合わせて考えると、以下のようになると思う。

人は自分の情報処理能力に応じて外部情報を処理する。処理能力を超えるとフリーズしてしまう。
処理能力を超えた情報を扱う時は外部装置を使うしかない。それは人でもモノでもいいだろう。
で、私はそれを実践しているのである。より実感に沿った表現をすれば、円滑な社会生活を送るためには、そうせざるを得ないのである。

より抽象化すれば、認知コストを下げる為に、外部装置を使う、ということになると思う。

認知コストの高い人は、下げれるところで下げるしかない。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?