unacceptable 自己受容困難をどう乗り越えるか

人には認めたくないものがある。それはずばり、価値のない私、である。それは過去の経験の中で、培われたものである。親しい人から大切にされなかった記憶の積み重なりである。

見ないで済ませられればいいのだけれど、価値のない私とは低い自己評価のことであり、自己評価が低ければ、外界から常に侵害されて、休まるときがない。鬱屈は溜まり続ける。それは自虐、他虐行為を生む。良い人間関係を築けないのである。

ではどうすれば、この見たくない、価値のない私、を見ることが出来るようになるのか。
方法は大別すれば3つしかないと思う。

1 不快経験の再解釈 原因を究明して、その経験の再解釈をする。あの時はこう感じたが、実はあの人はこういうつもりだったのではないか。あれは嫌な経験だったが、そのお陰で、こんな風に私は成長した、とか。

2 私の価値自体の再解釈 私の価値を決めるのは誰か、を考える。私のことをよく知らない人の評価を私に当てはめてよかったのか。私のことを一番よく知ってる私こそが、私の評価をするにふさわしい人ではないのか。そのことを心から実感するまで、腑に落ちるまで考える。

3 世界再解釈 そもそも世界は私を評価できるのか。世界とは私が認識世界で作りだした脳内現象に過ぎない。私が創り出した世界が、私と分離して私のことを評価することなどできるのか。そのことを、やはり腑に落ちるまで考える。

この3つしか乗り越え方はないと思う。
どれも真剣に考える価値があると思う。全廃できなくとも、2割減らすだけでも、ずっと生き易くなると思う。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?