見出し画像

【note中学】国語〜”は”と”が”の違い

おはようございます。
Hiroと申します。

昨日より、note中学の学長として、
それほど役に立たない豆知識を教えています。

台湾に12年駐在し、台湾の人に
日本語を教えていた経験から
特に人気があった授業を紹介します。

1.”〜は”と”〜が”の違い

は=概知、が=未知

台湾の人によく質問されるのが、
”は”と”が”は何が違うの?というもの

おそらく、日本の人であれば、
なんとなくわかっている人が多いけど
一言でこうだよと答えられる人は少ない

〜は=概知

”概知”って聞き慣れないかもしれないけど
すでに知っているってこと

私は医者です。という感じで伝えます。
ただし、〇〇=何々の関係は
あくまでも”すでに知ってること”に
限定されています。

〜が=未知

”は”が”概知”に対し、”が”は”未知”です。

警察ドラマで、「私は警察です。」という
セリフがあった場合は、見た目でわかる
はいはい、わかってますよという
シチュエーションの場合が多い

でも、「アナタが犯人です」という
セリフがあった場合は、ババーン
という感じで、新しい発見として、
使われる場合が多い

は=概知、が=未知

もし、外国人に質問されたら、
ぜひ教えてあげてください

それではまた! Hiroでした🐦♪

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?