見出し画像

【タビキロク】2023年#4 東北へ・・・滝と灯台のタビ


【計画】

日程

2023/6/24~26 2泊3日

フリー切符

大人の休日倶楽部パス(東日本)(¥15,270/4日間)使用

宿泊

1泊目 八戸駅前
2泊目 青森駅前

行きたいところ

  1. 不動の滝(JR花輪線 荒屋新町駅より徒歩)

  2. 尻屋崎灯台(JR大湊線 大湊駅よりバス 旧むつBTより予約型タクシー 尻屋崎口より徒歩)

  3. 七滝(JR奥羽本線 大館駅よりバス2本 道の駅こさか七滝)

  4. 秋保大滝&鳳鳴四十八滝(仙台)

※前日、歓送迎会の予定が入ったため、朝起きれなかったときのことを考えて代替案として4も用意。

【実際の行程】

1日目

東京→仙台→作並→愛子→仙台→八戸
移動距離:730.9km
22,893歩

代替案を用意してあったおかげで前日の時点で岩手県の天気予報が「雨」だったため、4の秋保大滝&鳳鳴四十八滝を選択。
朝、起きれたときバージョンだけ前日にスケジュール作成。
結果、朝起きれたので前日に作成したスケジュールで元々乗る予定だった新幹線に乗り仙台でおりて鳳鳴四十八滝、秋保大滝をまわり八戸へ。

2日目

八戸→大湊→尻屋崎→大湊→青森
移動距離:296.7km
14,515歩

予定通り、今回のメインイベント、2.尻屋崎灯台へ。
天気がよくて最高でした。
が、青森駅で行きたかった居酒屋さんがお休みでちょっと残念。

3日目

青森→盛岡→荒屋新町→盛岡→東京
移動距離:832.4km
22,180歩

1の不動の滝にするか3の七滝にするか前日の夜まで悩んで不動の滝を選択。
結果、大正解でした。(七滝を選んでも正解だったかもだけど・・・)
七滝はまた次の機会に・・・。
1日目に食べたいと思ってた冷麺も食べれて満足して帰宅。

【費用】

  1. 交通費 ¥20,550

  2. 飲食費 ¥16,890

  3. 宿泊費  ¥7,720 ※旅行割分+クーポン分を引いた額

  4. その他  ¥1,100 ※コインロッカー・灯台代  

  5. 合 計 ¥46,260

このほかにはお土産代がかかってるくらい。
旅行割で安く泊まれるのもそろそろ最後かな。

【タワゴト】

このnoteを始めてから初のリアル記録。
今までのは過去の記録なので、残ってる写真やら記録やらメモを見ながら思い出して書いてるので正直、忘れてることもたくさんある。
今後もネタがあるうちは過去の記録が中心にはなるが、たまにはリアルな記録もはさんでいくことにする。
とりあえず、明日から3日間は各日の記録になる予定。

このタビの3日前に実は発熱した。
とりあえず家にあった抗原検査のキットで調べたところ陰性ではあったが念のため医者に電話して診てもらった。(こういう時はテレワークはありがたい。)
結果、コロナ、インフルともに陰性で薬を処方してもらってその日は午後半休にしてもらい休んだおかげでなんとか体調も復活。
まぁ、もともとそんなに怠いわけでもなかったし、会社としては金曜日の歓送迎会までに治れ!的な感じだったのでラッキーだったかなと。

そんな感じだったので出発できてよかったのだが、あまり無理はできないかな?ということで雨の中を歩くことは避けようと思いスケジュールの変更をしたり昼間は飲まないようにしたりとしたおかげか最後まで体調が悪くなることはなかった。

大人の休日倶楽部パスを使ったタビはこれまで何度かしてるが、すべてコロナ時代だったのでそんなに人が多い印象はなかったのだけど、今年はまぁ、人が多い・・・
新幹線もほぼ埋まってるわ、ホテルをとるのも大変なようだ。
自分はホテルはかなり前から押さえておいたので旅行割も使えてよかったけど。

明日から3日間はリアル更新予定。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?