マガジンのカバー画像

滋賀の情報まとめ

31
地元・滋賀のグルメや観光などの記事をまとめています!
運営しているクリエイター

#おでかけ

ゆるくはなかったけど、テントから見たあの眺めは一生忘れられない。~初めてのソロキ…

今年の4月から『ゆるキャン△』season3のアニメ放送が開始されました。 ご存知の方もおられる…

結城 弘
2か月前
159

『琵琶湖博物館』に行って、琵琶湖の世界を歩いてきた

先日、他県から知りあいの夫妻が滋賀に遊びに来られたので、県内を案内してきました。 そのう…

結城 弘
4週間前
62

あの扉の向こうに、広がる世界

結城 弘
2か月前
10

気分はまるで平安貴族!船旅で楽しむ満開の桜と菜の花

記事を書かせてもらいました! 満開の桜と菜の花を楽しめる、『びわこ疏水船』を取材しました…

結城 弘
2か月前
5

坂道をくだった先

結城 弘
2か月前
9

『春の東海道酒蔵巡り』イベントに参加してきた!

春といえば、日本酒の季節。 なぜかというとこの時期は全国各地の酒蔵で蔵開きが行われ、蔵見…

結城 弘
2か月前
8

ふるさとの山

石川県生まれの文筆家・深田久弥は、著書『日本百名山』にこう記しているそうです。 私にとってふるさとの山は、三つあります。 まずは"近江富士"である野洲市の三上山でしょうか。 昔から毎日のように見てきた山でもありましたし、県外から帰るたびに、たとえ家に帰り着くまでまだまだ時間がかかりそうでも、車や電車の車窓から三上山が目に入ったたびに、「ああ、やっと帰ってこれたな」と安堵します。 でも最近は、滋賀県の湖北に佇む伊吹山にも同様の感情を抱くようになりました。 東海道新幹線の

かつてそこは「猫島」だった

滋賀県の琵琶湖上には、日本で唯一湖に浮かぶ有人島「沖島」があります。 『世界ネコ歩き』の…

結城 弘
4か月前
32

その船は、琵琶湖に浮かぶ”外国”

滋賀県といえば、日本一大きな湖・琵琶湖。 一年を通じて様々な風景を見せてくれる観光地であ…

結城 弘
4か月前
16

拝観料300円の東照宮!? ”神の君”を祀る滋賀県の「日吉東照宮」

今日で最終回を迎えた大河ドラマ「どうする家康」 ”神の君”こと徳川家康をお祀りしている神…

結城 弘
6か月前
10

優しい風が再び吹き抜けた~「ヴォーリズ建築・ツッカーハウス」~

アニメ「けいおん!」の学校のモデルで有名な豊郷小学校や京都の東華菜館などの建築で知られる…

結城 弘
1年前
26

暑い日は手こぎ舟で納涼

連日、冬を感じさせる肌寒さに体を震わせて過ごしていたと思ったら、突然の猛暑。 いよいよ春…

結城 弘
1年前
10

神社に巨大な綿あめが刺さってた

滋賀県は安土町にある沙沙貴神社を訪れた私は、その尋常じゃない光景に思わず足を止めました。…

結城 弘
1年前
29

5月病をふっ飛ばせ! ~滋賀のオススメ新緑スポットでリフレッシュ~

GWも終わり、そろそろ春から夏へと移り変わっていく季節となりました。 が、「5月病」という言葉があるように、この時期は何かと気持ちが落ち込みがちになることも。 そういう時、明るく芽吹く新緑でも眺めてリフレッシュしたいものですよね。 そこで今回は地元滋賀県にある、個人的にオススメしたい新緑スポットをご紹介したいと思います! 写真を眺めるのもよし、実際に足を運んでみるのもよし。 少しでも気分転換のきっかけになれば幸いです。 ◆大津市「坂本」 ご紹介するのは大津市の北部