マガジンのカバー画像

鉄道旅行(乗り鉄・呑み鉄)

15
乗り鉄・呑み鉄旅行の記事をまとめています!
運営しているクリエイター

#国内旅行

ひと味違う、小田急ロマンスカー展望席の旅

今年の9月、引退前の小田急ロマンスカーVSEに乗車しに関東に赴いていた私。 ロマンスカーとい…

結城 弘
5か月前
90

雨でも旅を楽しもう!~山陰をめぐる観光列車「あめつち」~

今年も梅雨入りが始まりましたね。 この時期はあいにくの天気ばかりで、おでかけや旅行もしづ…

結城 弘
4日前
82

手を振って、"いってらっしゃい"と言った ~SL人吉乗車記~

「58654」 この数字、なんだと思いますか? これ、機関車の名前なんです。 愛称は「ハチロ…

結城 弘
3か月前
13

朝にはサンダーバードに乗りて、夕べにはしらさぎと帰る

2024年3月16日。 北陸新幹線金沢・敦賀間が延伸開業を迎えました。 昔は大阪から富山に通じて…

結城 弘
3か月前
19

終夜運転の電車に乗って、東京初詣めぐりをしてみた

「大みそかの夜、東京の電車は一晩中動いている」 首都圏や都市部にお住いの方は当たり前かも…

結城 弘
5か月前
26

歴代ロマンスカーに”再乗車”できる施設「ロマンスカーミュージアム」

先日、多くのファンや小田急の方々に見送られながら引退した、小田急ロマンスカーVSE。 遡る…

結城 弘
6か月前
35

さよなら、宇宙船【小田急ロマンスカーVSE乗車記】

「真っ赤な色に、流線型のボディ」 「小田急ロマンスカー」と聞いた時に、おそらくほとんどの人がイメージするのが、この姿ではないでしょうか。 しかし、私がロマンスカーと聞いていつも思い浮かべていたのは―― 真っ白な、宇宙船でした。 ”白いロマンスカー”VSE引退2023年12月10日。 長年ロマンスカーとして活躍した、小田急のとある車両が引退します。 その名は「VSE50000形」 2005年にそのまっ白なボディで鮮烈なデビューを飾り、鉄道雑誌などにもたびたび取り上げ

田園、清流、歴史。そして”天然”の炭焼きコーヒーを味わう列車 ~「SLばんえつ物語…

一面に広がる新潟の田園風景。 渓谷を流れるエメラルドグリーンの清流。 そして雄大な磐梯山を…

結城 弘
10か月前
24

砂浜を爆走するジェットコースター列車 ~前面パノラマ席でめぐる南紀旅②~

特急くろしお(オーシャンアロー) そして、 特急南紀(キハ85) 一度の南紀の旅で、二つの…

結城 弘
1年前
22

深海から青空を駆ける列車 ~前面パノラマ席でめぐる南紀旅①~

大阪のビル群―― 海に沈む夕日―― 山の緑や一面の田んぼ―― 遮るものが何もない海岸線―…

結城 弘
1年前
21

銀河の渡し賃は、指定席840円【SL銀河乗車記】

「指定席券 SL銀河 840円」 駅で発券してもらったその切符を手にしても、現実のことと思え…

結城 弘
1年前
71

その列車は流氷とともに消えていった

釧路発のSL冬の湿原号を降りた私は標茶駅で普通列車に乗り換え、網走に向かって釧網本線を北上…

結城 弘
1年前
30

関西から片道3千円ちょいで北海道に行ってきた③【SL冬の湿原号編】

片道3760円の航空券で釧路に来て2日目。 今日は朝から釧路グルメを堪能した後、 SL冬の湿原号…

結城 弘
1年前
20

関西から片道3千円ちょいで北海道に行ってきた①【関西出発編】

1. 関空~釧路「片道2500円」 「いや、安すぎやろ」 関西から北海道までの航空券を調べていた私の脳内に、静かにツッコミが響きわたりました。 見ていたのはピーチ航空の「48時間セール」のサイト。 販売期間内に、定められた搭乗期間の航空券を買うと大幅に割引されるというものですが、いや割引すぎやろ。 信じられない値段設定に思わず引きぎみになる私。 まぁ安く済むのならそれでいいやと「関空~釧路空港(片道2500円)」までの航空券を確保。 空港使用料や座席指定料などで結