見出し画像

持ち物を減らしたことで増える手間、減る手間

僕らが自由な時間を最大限得ようと思ったら、
・機能性だけの物を手放す
・自身の許せる範囲で、持ち物を手放す
ことが重要。

こんなテーマで記事を書きました。

自己紹介
元理系大学院生で、今はメーカー勤務
持ち物の多さに疲れてミニマリスト的な生活を目指し始めました。
もう、5年くらいは少ない持ち物による生活を送っています。
とりあえず余計な物に邪魔されずに生きたいと日々思っています。

持ち物を減らすことで増える手間・減る手間

かなり前に持ち物の多さに嫌気がさし、少ない持ち物で生活するようになりました。
片付けても片付けても、物が多すぎて片付けが終わらずキレたんですね笑

「余計な持ち物を減らすことによって自由な時間が生まれる」
片付けに関する本にはこのような内容が高頻度で記載されています。
余計な持ち物に本来かけるはずだった時間が浮くよね」という理屈。


でもね、

その理屈だと全ての持ち物を手放せば、僕らは最大限自由な時間を得ることができるはず。

まあもちろん、そんなことはないと思ってて。
持ち物を減らしすぎることで逆に手間がかかることによって、失う時間もあるはず。

どこまで手放せば、僕らの自由な時間の獲得数が増えるのか整理してみました。

例えば、マフラーについて。

マフラーを使うことで、寒い日でもそこそこ暖かく過ごすことができますよね。
でも、洗う手間やマフラーをつけたり外したりする時間がかかります。

でも、マフラーを使うことで得られる時間はないので。
マフラーに限っては明確に持つだけで僕らの自由な時間は減る。

では、洗濯機はどうでしょう。

洗濯機を使うことで、洗濯機自体の手入れの時間が必要になります。

でも、洗濯機がないとわざわざコインランドリーに行くなり、手洗いするなり、洗濯機を持たない方がより時間を使う気がします。
(洗濯機の手入れの時間を考慮してもね)

洗濯機を持つだけで、僕らの自由な時間が増えると。

ここの違いは何でしょう?
当たり前の話ですが、
便利な物には「時間の節約になるパターン」と「機能性だけのパターン」がある。
ここの差ですね。

この時間の節約になる物を手放すことで、僕らの自由な時間は減る。
機能性だけの物は手放すことで、僕らの自由な時間は増えるんですね〜


ちなみに、ずっと当たり前の話をしていますよ笑
ここからも当たり前の話。

でね、僕らは1つの物を複数持つことってよくありますよね。
服、文房具、タオル、食器などなど。

ここもどこまで持てば、1番時間の節約になるか考えてみました。

服は持ちすぎると、選ぶ時間・手入れする時間など必要になる
でも、持たないと洗濯の手間が増える

もちろん、毎日同じ服を洗濯せずに着ることができれば洗濯の手間が増える。

ここは個人の価値観によりますし、洗濯にかかる時間や服を選ぶ時間が人によって変わるので、明確な答えは出せません。


自由な時間を増やしたければ、
まず自分が許せる範囲・許せない範囲について考えておくといよさそう。

その後、それらの物を持つことでかかる時間をイメージすれば、良い感じの数が決まってくると思います。

時間は有限。
なるべく無駄に使いたくない。

以上、

最後まで読んでいただきありがとうございます。

僕の気付いたことを記事にしただけですが、
1人でも参考になった方がいてくれたら嬉しいです。

僕は普段下記のサイトで自分の経験談の記事を更新しています。
よかったら覗いてみてください。

https://sato000000.net/

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?