「must」「have to」。この2つは違うんですよ!

【must/have toは、こう違う!】 

「must」と「have to」は、学校では、同じって習った思うんですが、
実は、厳密には違います。今日は、その違いをお伝えしますね。

mustは、専門用語では、法助動詞といって、
通常、主観的で、気持ちがこもる時に使われます。

例えば、I must stop alcohol.(私は,お酒をなければならない)。

このように使うときは、例えば、すごく金欠で、
お酒にお金をかけれないときなど、主観的な義務などを表す時に使います。
別の言葉で言えば、自分の決心を表すような時に使います。

それに対してhave toというのは、客観的な義務の時に使われます。
例えば、お医者さんに、アルコールは控えなさい。と言われた時。
これは、外部から強制されているような時、
I have to stop alcohol.(私は、禁酒しなければならない)のように
have to が使われます。

このように、主観・客観的という判断基準を持っていると、ネイティブのイメージに合った使い訳ができますよ。

実は、これ、「willとbe going to」、「wouldとused to」でも同じ関係なんです。次回は、willとbe going toについて触れますね。


-----------------------------------------------------------------------------------------
☆hiro公式メルマガ☆ 

【英会話編】~自宅留学のすすめ~
自宅にいながら、英語が話せるようになる方法をシリーズものの動画で特別公開します。
(第1話) 英会話習得までの3つのステップの全体像
(第2話)「テキストに書かれている英語」ではなく、「自分の言いたい事」が言えるようになるための学習法
(第3話) 英語を流暢に話すための「英会話の発想法」と「テクニック」
(第4話) 自宅にいながら、英会話を習得し、全世界の外国人と無料・無制限に英会話を可能にする「自宅留学の全貌」
https://hiroenglish.mykajabi.com/form_jitaku

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?