柴田洋

ギターを弾くために 知っておきたいことを 基本からニッチなところまで、 いろいろ書いて…

柴田洋

ギターを弾くために 知っておきたいことを 基本からニッチなところまで、 いろいろ書いています。 https://shibataguitar.com

マガジン

  • ギターにまつわるあれやこれ

    ギター弾いていての疑問や気づき。

  • ギタースクールよもやま話

    レッスンをしていて気づいたこと、 感じたことをインプロビゼーション的に 書いています。

  • ギタリストのスケール

    ギタリストとして知っておきたいスケール、 練習しておきたいフレーズなど解説。

  • ギタリストも知っておきたいハーモニーのはなし

    ハーモニー(和声)をちょっと知っていると 音楽が分析できて、 ギターの表現が変わってくる。

  • 旅するギター

    ギターでいろんな国の音楽を弾いて 旅の気分を味わおう。

最近の記事

クラシックギター、次なに弾こうか?(音楽史編)

弾きたい曲を弾くべき  レッスンでは生徒さんに 教科書やエチュードとは別に できるだけ自分の弾きたい曲を どんどんリクエストしてもらって、 それらを並行して進めていく スタイルをとっています。  ギターを始めたばかりの頃は 何を弾いていいのか、あるいは 何を弾くべきかわからないものですが、 少し腕前が上がってきたり、 ステージ経験をしてみれば、だいたいみんな 次はあれ弾きたい!これ弾きたい!と 言い出します。 これは、とても健全なこと。 今では、Youtube等でカッコい

    • 好きと得意は違う?

       今回の話は、好きな曲だからといって それを上手(得意)に弾けるか?と いったテーマ。 バッハ  ぼくが全音楽の中で何が 1番好きかと質問されたら やはりバッハと答えるでしょう。 バロック音楽の象徴であるバッハ。 彼の作品は生涯を通じて宗教的、世俗的、 様々な楽器のための音楽ひっくるめて 1000曲以上にものぼる。 そしてそれらは紛れもなく 全て一貫してバロック的といえる。 ゆがんだ真珠?  バロックとは「ゆがんだ真珠」という意味。 ”ゆがんだ真珠”??? あの緻密な

      • キーってなに?(シャープの増え方、フラットの増え方)

        キー(key)とは  キー(key)という言葉は音楽の世界においては 調とも呼ばれ、曲全体の音の高さの範囲であったり ある曲において主に使われる音階のことを 指します。 クラシック音楽のように楽譜通り きっちり譜読みする時も、 またはロックやジャズでアドリブを弾く時にも やはり演奏前にきちんと 把握しておくべきでしょう。 ちょっとギタリスト寄りの話に なっちゃうけど・・・。 (おそらくギター以外も似ているでしょう) これがわかっていれば譜読みの時は ポジションの選定が楽にな

        • 発表会を終えて 2024秋

           ぼくのギタースクールでは なるべく生徒さんに 人前で演奏するチャンスを 提供したいと考えています。  スクールに通ってくれている生徒さんたちは 年齢から性別、これまでの人生の背景、 仕事、生活リズム等、 本当にみんなバラエティ豊かで魅力的。 ぼくはギターにおいては一応 教える立場ですが、 逆を言えばその1点においてのみのことで、 その他のことと言えば 生徒さんから刺激を受けたり 教えてもらうことも少なくありません。  定期的にやっている小さな演奏会は サロンコンサート。

        クラシックギター、次なに弾こうか?(音楽史編)

        マガジン

        • ギターにまつわるあれやこれ
          9本
        • ギタースクールよもやま話
          11本
        • ギタリストのスケール
          19本
        • ギタリストも知っておきたいハーモニーのはなし
          14本
        • 旅するギター
          12本
        • テクニックノート
          3本

        記事

          2024.8.31 柴田ギタースクール Webプログラム

          2024.8.31  府中中央文化センターひばりホール  13:00 入場無料  第1部はギター独奏でクラシック音楽が 多いですが、 生徒さんのオリジナル曲もあります。 第2部は、朗読とギターから始まり、 クラシックにこだわらず、様々な音楽が 演奏されます。 楽器もピアノあり、エレキベースあり、 サックスありの賑やかな演奏会です。 以下の各曲コメントは演奏する生徒さん自身に 書いてもらっています。 本番ステージに出てから譜面台、椅子、足台の 調整時間中、お客様が退屈しないよ

          2024.8.31 柴田ギタースクール Webプログラム

          発表会のすすめ

           どんなものでも、自らお金を払って 習い事、勉強を続けているということは 新しい知識や技術を学ぶことが目的のはず。 ここでお金を使うことは重要で 本気度のあらわれでもあります。 楽器の定期的なレッスンは今風に言えば、 サブスクですよね。 毎月、決まったお月謝を払い 教室に通う。 真剣に学んで 吸収しないことには、 お金をドブに捨てたようなもの。 お金をドブに捨てたいという人は あまりいないと思う。 しかし・・・、 ギター講師をやっていいると グレーな部分もあるにはある。 ど

          発表会のすすめ

          練習のあしあと

           ぼくは物覚えが悪いので、 レッスン中もよくメモをとります。 次回のレッスンで必要になる資料だったり、 生徒さんの進行度合や練習テンポ、 生徒さんの好きな曲や バンドや本だったりも。 とにかくすぐにその場でメモ帳に。 緊急性の高いものはポストイットに 書いて机の上のホワイトボードに ペタッと貼って、 常に目の前にやるべき案件を 見えるようにしておく。 隙間時間でそれらを処理できたら、 ボードから剥がして、 クシャッと丸めてゴミ箱へ。  日用品の買い物リストはiPhoneの

          練習のあしあと

          リズム(周期)を意識してますか? 0拍子の音楽

           ぼくは変拍子バリバリの プログレッシブロックなんかも 実は大好きですが、 今回は一定周期の音楽について 話してみたいので、 とりあえずプログレは脇に置いておきます。  楽譜を読んで楽器の演奏技術を高めていくには その音符が楽器のどこにあたるのかをリンクさせ、 一定テンポの中でその音符がどれくらいの長さで 鳴るかを理解することが必要になります。 もちろん、読み方を頭で覚えただけでは 技術を習得できるわけではなく、 トライ&エラーをしながら 根気よく繰り返し練習することも 避

          リズム(周期)を意識してますか? 0拍子の音楽

          エレクトリックライブ  プログラム

           2024年4月13日の柴田ギタースクール、 エレクトリックライブのプログラムは 以下となります。 (エレクトリックだけじゃないけどね・・・) 作品情報リンクも貼っておきました。 中央線日野駅近くのSoulkにて。 18:30オープン、19:00スタート! チャージ¥2.000➕オーダー フィナーレは、ブルースセッションです。 飛び入り歓迎! 🎵こちらが当日の動画 1.デ・バス・ミロンガ(アベル・フルーリー) 岡部翔太&柴田洋 ギター二重奏 2.Automatic(宇

          エレクトリックライブ  プログラム

          ギターの優位性

          主役でも脇役でもイケる  ギターほど多様なジャンルの音楽で 主役にも脇役にもなれる楽器は あまりないんじゃないかな。 クラシックでは独奏はもちろんオーケストラを バックにコンチェルトもできる。 ジャズではスウィングしたバッキング、 流麗なアドリブ、 ギターの特性を活かしたピアノとは ちょっと違ったハーモニーを演出したり。 ロックでは、ハードなサウンド、 サスティンのきいた泣きのソロだったり、 スリリングな速弾き。 ポップスやファンクでの 16ビートカッティングは他の楽器では

          ギターの優位性

          楽譜が読めるまで

           何か高度な技術を身につけるとなると それなりに時間はかかります。 そして、そのモチベーションを 保つ一つの要素として 大切なのは強い動機。 今でこそ、ぼくもそこそこ、楽譜は読めますし、 音楽を生業とし、 初見演奏も苦手な方ではありません。 といっても、幼少の頃から ピアノのレッスンや音楽的トレーニングを 受けてきた経験があったかというと、 それらはほぼゼロ。 何が楽譜を読む動機になったのか・・・。  クラシックギターを弾いてみたい!と 初めて思ったのは、高校生の時に聴いた

          楽譜が読めるまで

          なぜ、ギターを弾くか?

          ”なぜ、ギターを弾くか?” 自分が表現のツールとして たまたまギターを選んだわけですが、 そっくり”なぜ、音楽するか?”と 言い換えてもいいかもしれない・・・。 身もフタもない結論を先に言えば、 ”音楽する”ことは短期的に見れば とても費用対効果の悪い行為のように 思えます。 努力がすぐに報われないし、 いい会社に入れるわけでもない。 生業にするにしても 収入を得るまでの経路がわかりにくいし その継続も困難。 これからの話は運よくなんとか 演奏、講師、作曲等を 事業の主軸

          なぜ、ギターを弾くか?

          再生

          コーヒー豆を焼くと心が整うか?

           わずか10〜15分くらいの手間ですが、 これで最高のコーヒーに出会えます。 少し時間に余裕があって、天気がよく、 風のない日だったら、ベランダでの コーヒー焙煎日和・・・。  生豆はアマゾンで 1キロあたり2.000円くらいで 買えます。 ローストすると豆は膨張し、 その分目方が減りますが それでもこの値段で100杯くらい、 極上コーヒーが 飲めることになります。 道具は銀杏焼き用の柄のついた網、 カセットコンロ、軍手、ドライヤー。 ドライヤーは焼き上がった豆に 熱が通り過ぎないように、 素早く冷風をあてるために使います。  焼き上がるまでは、 色や香りの変化に注意を払いますが、 それ以上に豆が爆ぜる音も 重要なサインとなるので 聴き逃してはいけない。 そのうちコーヒー豆と 対話しているような気になって きますが、なんだか自分の心も 整ってくるよう。

          コーヒー豆を焼くと心が整うか?

          再生

          ギタリストの便利グッズ

           ギターのタイプによってそれぞれ必需品に 若干、差異は出てきますが、 練習効率が上がるものや パフォーマンスに集中するために役立つものを 選んでみました。 チューナー  このダダリオのチューナーはとてもコンパクトで 耐久性もあるので、よく使うギター全てに 付けっぱなしにしています。 移動の時、ギターをケースに入れる場合でも 取り外す必要はありません。 ですので、どこかに忘れてきたり、 見当たらないチューナーを探すといった 手間もありません。 ステージ上では、演奏者からの

          ギタリストの便利グッズ

          タブ譜のメリット、デメリット

           ギターを始めた頃は、独学だったので タブ譜にもずいぶんお世話になりました。 タブ譜とは、6本の横線上(ギターの弦の視覚化)に 数字が書かれていてどこを押さえて 弾けばよいかが一目瞭然になったもの。 もちろん、今でも初心者の方の持ってくる タブ譜を利用してレッスンすることはありますが、 ぼく自身のギタートレーニングにおいて タブ譜を読むということは、 もうありません。  タブ譜は、便利なものですが そのメリット、デメリットを まとめてみたいと思います。 メリット 1.ギ

          タブ譜のメリット、デメリット

          再生

          バルトークとルーマニア

          ハンガリー出身の作曲家・バルトークは東ヨーロッパの民族音楽を 採集、分析し多くのこの地域の音楽的特徴を発見し、提示してくれた。 その成果の1つである”ルーマニア民族舞曲”を ギター用にアレンジしてみました。

          バルトークとルーマニア

          再生