見出し画像

渡辺市長が描く佐渡の未来の姿

【佐渡×SDGs】
【地域循環共生圏】
【渡辺市長が描く佐渡の未来の姿】

第2回佐渡未来講座「ローカルSDGsシンポジウム」が開催されました。
https://scity.sado.niigata.jp/soshiki/2005/32051.html

写真 2021-11-21 9 36 56

渡辺市長の出席は勿論、元環境事務次官、前農林水産事務次官、三菱UFJリサーチ&コンサルティングのSDGsビジネスの専門家、東京大学教授、そして「地域循環共生圏」を提唱している元国連大学副学長、東京大学特任教授で地球環境戦略研究機関の理事長という、SDGsや持続可能な社会を推進している、そうそうたるメンバーの講演・パネルディスカッションが行われました。
また、この多くの方が佐渡市戦略アドバイザーとして、関わって頂いています。

写真 2021-11-21 9 38 17

写真 2021-11-21 9 38 28

写真 2021-11-21 9 38 41

講師の皆さんから様々なご意見や提案がありましたが、それについての渡辺市長のコメントから、地球環境戦略研究機関の武内和彦先生のお考えに共感されているという話もあり、私の中で渡辺市長が想う佐渡の未来の姿が少し明確になりました。
(武内先生のお考えを勉強してみようと思います)

その姿をより良いものに出来るような後押しや違った角度からの提案をしていきたいと思っています。

写真 2021-11-21 8 49 21


写真 2021-11-21 9 03 11


写真 2021-11-21 9 19 37


写真 2021-11-21 9 32 03

写真 2021-11-21 9 48 31


写真 2021-11-21 9 50 38


写真 2021-11-21 9 55 10


写真 2021-11-21 9 56 52


写真 2021-11-21 10 05 57


写真 2021-11-21 10 10 37


写真 2021-11-21 10 14 29


写真 2021-11-21 10 44 57


写真 2021-11-21 10 48 37


写真 2021-11-21 11 01 41


写真 2021-11-21 11 28 20


写真 2021-11-21 11 59 02


写真 2021-11-21 12 38 08


写真 2021-11-21 12 39 30


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?