見出し画像

ねえパパ、文学部の研究者って何をしてるの??

佐藤大朗(ひろお)です。会社を休んで三国志の研究をしてます。

会社の(元)上司に質問されて、ハッ!としました。
上司「ねえ、文学部(文学研究科)の研究者って何をしているの?」

そうかー、そうですよねー。そう来ましたか。

大学のなかにいると当然だけど、外から見るとサッパリ分からない。
このnote経由で、ぼくのことを知って頂いた方も、「会社を休んで三国志の研究を…」って、何してるの??って感じかも知れませんね。


日々、名作小説を読んで、ため息をついているんですかね。いいや、そうじゃないっす。人名とか年号を、単語カードに書いて、ひたすら暗記してるんですかね。そんなバカな(笑)

古今東西の文章(書かれたもの)をみて、
何が書いてあるのか?なぜ書かれたか?関連して過去にどんなことがあったか?などを読み解き、だれが一番うまく言い当てることができるか、競っています。 #ここが結論

研究者や教授といわれる人たちは、個人商店です。
競争ですから、「私のほうがうまく言い当てている!」と主張したり、「あいつの説明はうまくない!」と批判したりするんです。

上司「それをして、どうなるの??」

ですよねー。それ、気になっちゃいますよね。社会的に、世間的に、それで良いと言われるか分かりませんが、答えは、

単純に知りたいだけです。何が書いてあるのか、なぜ書かれたのか、過去にどんなことが起こったのか。

派生した説明は、ナンボでも付けられますけど、二次的なことです。いいじゃないですか、べつにそれで(笑)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?