見出し画像

普段の言葉遣いで気をつけていること

こんにちは、ヒロです。

僕は前職で働き始めてから自分のとある言葉遣いについて考えさせられて、意識的に気をつけるようになったことがあります。

それは「ごめんなさい」や「すみません」って言葉を昔は多用していたのですが、前職に就職以降周りの環境の影響もあり、あまり使わないようにして「ありがとう」って言葉に変換するようにして使っています。

ついつい「〇〇させてしまってすみません・・」ってネガティブな言葉を使いがちでしたが、それよりも「〇〇してくれてありがとう!」って伝えた方が相手も気持ち良く言葉を受け取れますしね!

勿論本当に悪いことをしてしまった時は謝りますが、僕個人的には「ごめん」って言葉はあまり使わないようにしています。

「ごめん」って言われちゃうと、相手も「もしかしたら余計なことしちゃったかな?or言っちゃったかな?」って思ってしまう方も居ると思うし、実際に僕が相手に言われるとそう捉えてしまうので、できれば相手に同じ気持ちになってほしくないんです。

「ありがとう」って言葉を言われてネガティブに捉える人ってそうそう居ないと思うし、むしろポジティブな気持ちになりますしね!

相手も自分も気持ち良くやりとりできる言葉なので大切にしていて、最初は恥ずかしかったり咄嗟に出てこなかったけど、今は自然と「ありがとう」って言葉が一番最初に出てくるようになって、職場でも買い物に行った時でもかなりの頻度で使っています。

特にレジしてもらった店員さんに言うとすごく嬉しそうに笑顔になってくれる方が多い印象あるので、是非皆さんも言ってあげてください!

この3連休台風が近づいているみたいですが、皆さんもお気をつけください。

それでは、さっきお昼ご飯を買いにイオンに行ったら駅弁フェアみたいなのがやってて、10分くらい買おうか悩んだヒロでした。(結局高かったので買わなかった)

また更新しまーす。

基本毎日更新で17年間の闘病のことや、4年で60キロのダイエットに成功した経験や、日常のことを書いていこうと思っているので、是非サポートお願いします♪